花を長持ちさせるためには...? | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

 

【花を長持ちさせるためには...?】

 

 

花を頂いた時や、

 

庭の花を切り花にしたときには、

 

次の3つのポイントを守り、

 

少しでも長く

 

キレイに花を楽しみましょう。ハイビスカス ひまわり チューリップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花の基礎】切り花を長もちさせるコツ水揚げの方法 | 一般社団 ...

 

① 【生ける前に水上げを】

 

 

 

「水切り...」

 

バケツや洗面器などに水を張り、

 

その中で花ばさみを使って茎を

 

斜めに切ります。

 

茎に圧力をかけて水を上げる

 

ための方法なので、流水では

 

効果がありません。赤薔薇 ピンク薔薇 クローバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水切り・水揚げ】切り花が長持ちするコツを改めて知りたい! [2 ...

 

 

「深水」

 

水切りしたら、茎の根元を残して

 

新聞紙で包み、1時間程度、水につけて

 

おきます。茎の細い花や、葉の細かい花は、

 

逆効果なので、深水はしない方が

 

よいでしょう。あじさい 黄色い花

 

 

 

 

 

 

 

水あげのポイント お花*あれこれ事典~お花屋のお仕事編 お花屋さんの水揚げ2 ...

 

「枝物の場合は...?」

 

木の枝などは、木づちなどで根本を砕いて

 

から生けます。何度も叩かず、思い切って

 

1回で砕くようにしましょう。

 

ハサミが入る程度の固さなら、

 

根本に十字の切込みを入れる方法もあります。チューリップ紫 チューリップピンク チューリップオレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花を飾るおすすめ場所はどこ?飾る場所がない場合はどうする ...

 

 

②【置き場所に注意】

 

つい、インテリアとしてだけを

 

考えてしまいがちですが、まずは花にとって

 

よい環境においてあげることが大切。

 

直射日光の当たる場所や乾燥し

 

すぎた場所に花を置くと、花が痛みやすく

 

なります。エアコンや暖房の風が、

 

直接当たらない涼しい場所を選んで

 

飾るようにしましょう。チューリップ黄 チューリップ赤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

切り花・生花を長持ちさせる方法。これだけ知っていれば大丈夫 ...

 

 

③【水換えの際のひと手間...】

 

 

水換えは、必ず毎日行いましょう。

 

花瓶の中の水は微生物が発生しているので、

 

いったんすべて捨てて

 

入れ替えるようにします。

 

 

 

花瓶からいったん取り出した花は、

 

茎をよく洗って、ぬめりを取り、

 

水切りで1~2センチ切り戻します。

 

花瓶にも ぬめりが発生しているので、

 

底までよく洗っておきましょう...。ブーケ1 

 

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2011-1-4

発行:ナツメ社

監修者:国吉純

発行者:田村正隆

「思いを贈る 花言葉」

より紹介しました。