「あんのこと」河合優実インタビュー... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

女優・河合優実への信頼感と期待 入江悠監督「難しい役から逃げ ...

 

...映画を作り、演じる者として、

 

彼女(あん)の尊厳を絶対に守りたかった。

 

 

 

前クールドラマで、老若男女のハートを奪った、

 

昭和の不良少女の気配をすっかり消して、

 

キリリとした表情で、河合優実は現れた。

 

 

 

 

撮影スタジオの外に出ると、緑色の帽子をかぶった

 

保育園児たちとすれ違った...。

 

 

 

途端に相好をくずして、手を振りながら、

 

彼らを見送る彼女。

 

 

 

そのやさしい表情に、さまざまな作品で。

 

河合の微笑みかけるシーンが重なった。

 

ボウリング場で「PLAN75」の老いた主人公に

 

「不適切にもほどがある!」の最終回で未来の娘に、

 

そして、最新作「あんのこと」の主人公・杏が救った。幼な子に。

 

 

 

 

 

「杏を守りたい」という気持ちから...。

 

 

 

 

 

 

 

 

河合優実、「誰かを生き返す」ということ。| 救いやカタルシスで ...

 

デビューして5年目ながら、2021年には

 

キネマ旬報「ベストテン新人女優賞」をはじめ、

 

ブルーリボン新人賞などを受賞した。

 

 

 

 

...俳優・河合優実。折り紙付きの演技力で、瞬く間に

 

映画やドラマ、舞台にと活躍の場を広げ、

 

輝きを放っている。実際に起きた出来事から

 

着想を得た映画「あんのこと」では、

 

”シャブ中で、ウリの常習犯”というハードなキャッチの

 

ついた、主人公・香川杏を演じた。まずは

 

杏との出会いから振り返ってもらった。

 

 

 

 

 

河合優実> 最初に脚本を読んだ時、私が杏を守ら

 

なきゃと思いました。理屈ではなく。感覚的に

 

そう思ったと言うか。杏という役が、私に

 

とって特別だったのは。モデルになった方が

 

実在して、その方とは、会うことができなかったこと。

 

 

 

 

 

そこが、これまでの、どの役とも違って

 

いました。その方と、コミュニケーションをとることも、

 

許しを請うこともできないなかで、

 

映画を作るのなら、その方の尊厳を絶対に

 

守らなきゃいけない。そのためには、自分の

 

持つ全部の力を使って、彼女の人生を想像

 

するのが、杏に対して私ができる、精いっぱい

 

のことだと思いました。

 

 

 

 

普段、映画に取り組むときは、

 

物語全体を俯瞰するところから

 

入ることが多いんです。そこから作品のために、

 

自分の役で何ができるのだろう? と考えて

 

いくのですが、今回は杏だけに フォーカスし

 

ました。ピークとなるシーンにたどりつく

 

ための 計算みたいな考え方も、どんどん薄れて

 

いきましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

...母親(河合青葉)から●待を受けながら、

 

足が悪く、団地に引きこもる祖母(広岡百里子)と

 

3人で暮らす21歳の杏は、家計のために

 

売●を強いられ、やがて覚●剤に溺れる、

 

救いのない日常に、身を沈めていた。

 

 

 

 

撮影前から河合は、モデルとなった女性を知る記者や、

 

●物更生、介護の専門家への取材を重ね、

 

カメラテストにも参加。これまでの経験や方法論

 

を手放して、新たなアプローチから

 

何を掴んだのか?

 

 

 

 

 

 

河合> 最初から、こういう人だとあまり決めて

 

かからず、日々いろいろなことを吸収して、

 

その中から、どうにか形になったものが

 

(役作りの)結果だと思っていました。さまざまな

 

想像を巡らせるなかで、記者の方が彼女に

 

ついて、あどけない、小学生くらいの女の子

 

みたいな印象だったと、おっしゃられて。それが杏の

 

イメージの出発点だったかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

河合優実にインタビュー“彼女の人生を生き返す”壮絶な人生を歩む ...

 

虐●を受けてきた人、薬●に依存している人

 

という属性だけで考えた時。自分の想像

 

からは、そういう人物像は出て来なかった。でも、

 

そのおはなしを聞いた時、すごく腑に落ちた。

 

 

 

小学4年から、学校へも行かず、限られた環境で

 

育って来た杏は、人や社会とのつながりが狭い分、

 

大人になっても、人に与える印象が子供の

 

頃のまま、止まっているんだろうなって。

 

 

 

 

 

 

 

...

脚本も手掛けた入江悠監督とは、杏を

 

かわいそうな存在と考えるのは やめようと確認し

 

合ったという。●母との関係は、どのように

 

捉えたのだろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サマーフィルムにのって』で注目の河合優実 黒スーツでキメキメ ...

 

Kawai Yumi> 母親に対して、どいう気持ちで一緒に

 

生きてきたんだろう? と想像したとき、最初は

 

憎しみを抱くのでは?と考えました。でのその

 

辺のことも、記者の方に聞くと、家族に

 

ついてネガティブなことは、一切言わなかったし、

 

お母さんのことが好きだったと。多分、

 

お母さんには、笑顔でいてほしい。怒ったり、

 

悲しんでほしくなかったんだろうなって。

 

 

 

 

 

杏のことを「ママ」と呼ぶ母親のセリフは、共依存の

 

表れだと思います。”一緒にいないと

 

生きていけないよね”って。毎日刷り込むような

 

言葉ですよね。定かではありませんが、

 

入り江さんがいろいろ考えて、作った設定だったんじゃ

 

ないかな?

 

 

 

 

 

 

 

【印象的だった佐藤さんの体温...】

 

 

 

人を憎まず、恨むことを知らない少女は、

 

ベテラン刑事(佐藤二朗)に補導

 

されたことをきっかけに、多々羅が主催する

 

●物更生の自助グループに参加し、グループを

 

取材する記者の桐野(稲垣吾郎)らと出会い、

 

自分の人生を見いしていく。ほぼ順撮りで

 

進んだ撮影のなかで、印象に残っている

 

多々羅とのシーンを聞いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レポート】河合優実×佐藤二朗×稲垣吾郎、映画『あんのこと』舞台 ...

 

河合優実> 序盤の、高架下のシーンですね。佐藤さんの

 

体温が印象に残っています。多々羅は結構、

 

杏の体を触るんです。その後の展開を客観的に

 

考えると、肯定的にとらえていいのか

 

わからないけど、多々羅のふれるという行為は、

 

杏にとっては特別なこと。彼女の人生で、

 

ああいう風に、触れられたことって、なかった

 

のかもしれないなって。佐藤さんが演じた多々羅が、

 

杏にとっての、この映画にとっての、

 

光になってくれたと感じました...。

 

 

 

備考:この内容は、

令和6-6-20

発行:キネマ旬報社

より紹介しました。

 

 

 

======================

 

 

 

 

 

 

 

 

河合優実インタビュー 本当に彼女は実在したんだということを ...

 

 

映画「あんのこと」

 

「SR サイタマノラッパー」「AI崩壊」の入江悠が監督・脚本を手がけ、

ある少女の人生をつづった2020年6月の新聞記事に着想を得て撮りあげた人間ドラマ。

売●や麻●の常習犯である21歳の香川杏は、ホステスの母親と足の悪い祖母と

3人で暮らしている。子どもの頃から酔った母親に殴られて育った彼女は、

小学4年生から不登校となり、12歳の時に母親の紹介で初めて体を●った。

 

人情味あふれる刑事・多々羅との出会いをきっかけに更生の道を歩み出した杏は

、多々羅や彼の友人であるジャーナリスト・桐野の助けを借りながら、

新たな仕事や住まいを探し始める。しかし突然のコ■ナ禍によって3人はすれ違い、

それぞれが孤独と不安に直面していく。

「少女は卒業しない」の河合優実が杏役で主演を務め、杏を救おうとする

型破りな刑事・多々羅を佐藤二朗、正義感と友情に揺れるジャーナリスト・

桐野を稲垣吾郎が演じた。

 

2024年製作/113分/PG12/日本

 

 

 

この内容は、

「映画.com」より

紹介しました。