田んぼ...
おたまじゃくし...
たんぽぽ...
飛行機雲...
モンシロチョウ...
====================
味噌と、
小麦粉です...。
クロ> にゃ~ひ~ざ~
巨人> きゃは!
クロちゃん、おヒザは、
ちょっと、待ってね~。
できました。
魚のエサの、
味噌ダンゴができました...!
景色が、なんだか、
夏っぽいです。
ちょっと、川幅が、広くなっています。
以前は、トントンと渡れそうだったんですが、
今は、簡単には、渡れそうに
ありません。
渡れるとしたら、
この辺りでしょうか...?
ドボン、ビチャビチャ!...
きゃは!
足が、すごく冷たいです。
長時間、浸かっていたら、
風邪を引きそうです。
・・・・・・。
おっと、竿の先端が、川の木々で、
つかえそうなので、
竿を投げる時、注意
したいと、思います。
! !
まずエサは、味噌ダンゴで、
1投目から、大きな「ハヤ」です。
さっそく、ジップロックに入れておきます。
きゃは!? なんだか、お祭りの
金魚みたいですね?
2匹目を、狙います。
さっきは、虫かなんかと、
勘違いしていたんでしょうか?
! !
あっ沈んだ~!
来てます、来てます!
重い、重い~!
今日は、このあたりは、すごく
お魚で、富んでいます...!
味噌ダンゴ、調子がいいです。
冬とは、だいぶ、様子が違います、
・・・・・・。
次は、「ミミズ」を、
投げてみます...!
あっ! 浮きが沈むのですが、
竿を引き上げてみると、
やっぱり、エサだけが食べられています。
こんどは、もっと、水辺に、
近づいてみます。
わ~、また「カヤ」が釣れたのですが、
前の2匹の方が大きいので、
これは、逃します。
また、大きくなって
釣れてほしいです。
(断る...!)
帰り道...。
あっ、あそこに、緑の葉っぱが、
咲いています。
これは、「クレソン」かも、しれないので、
ちょっと、つまんで食べてみます。
あっ、ちょっぴり辛い。辛いわ!
こうして、私だけの「クレソン畑」を、
発見したのでした...。
===================
ねねこ> 帰ったか!
釣れた「ハヤ」は、
ウロコを取って、洗います。
あと、クレソンと、ニンニクです。
クロ> ニャ~ヒ~ザ~!
巨人> きゃは!
クロちゃん、おヒザはちょっと、待ってね。
メスティンです。
「ニンニク」は、「メスティン」に入れておきます、
クッカーのフタです。
白いりゴマ、フジジンうまくち醤油、
ブッラックペッパー、ごま油...。
ポッカレモン100、塩で、
ドレッシングを、
作っておきます。
・・・・・・。
物置から、七輪、炭を持ち出し、
バーナーで、火をつけます。
料理の用意をしていきます。
川で採った「クレソン」です。
水洗いします。
「ニンニク」は、オリーブオイルで、浸し
火にかけます。
「クレソン」の葉っぱ部分を
ちぎります。
「ニンニク」の隣で、
魚も焼いて起きます。
「クレソン」は、
先程のドレッシングをかけて。
完成です。
クレソンのサラダが、
できました。
いただきま~す。
緑です。しな~っとしてます。
ゴマアブラの匂いがしています。
クレソンはもともと苦いあと味があるのですが、
ゴマ油と醤油のおかげで、
苦味がちょっと、
優しくなっている気がします。
・・・・・・。
小さい方の「ハヤ」が、
食べごろに焼けてきたみたいです。
よく、焼けています。
ふ~っ! ふ~っ!
頭は、食べれるでしょうか?
あっ、おしょうゆをかけるのを
忘れてしまいましたが、ホクホクで
美味しいです...!
2匹目は、
しょうゆを持ってきました。
うわ~、絵も言えぬ美味しさです。
食べ終わった「メスティン」に。
塩、こしょう、につけて、
オリーブオイルのニンニクを
食べてみます。
うっ...! 外はカリッとしているのに、
中は、トロッとしていて美味しいです。
食べました。
ごちそうさまでした。
今回は、「ハヤ」と「クレソン」という
2つの食料を確保できて
庭で、のんびり、ごはんを
たくさん、たべることができました。
これからも、「ハヤ」も、
「クレソン」も、料理方法を
極めて行きたいと思いました。
ご視聴、
ありがとうございました!
備考:この内容は、
「わっさむチャンネル」
11万回視聴・5日前
”とても小さな探検と
初夏のわくわく感!”
より紹介しました。
====================
(編集後記)
あの~、
「わっさむ」関連動画には、
「わっさむbox」だけで、未アップのものが、
直近で2本、
バックナンバーで、56本、
「わっさむぶチャンネル」だけで、
最近の、未アップのものが、4本
バックナンバーが
3年前までさかのぼって、109本。
「わっさむチャンネル」だけで、
直近、未アップのものが10本、
バックナンバーで、
6年前まで、さかのぼって、153本あるのだ。
3チャンネル合計 334本
平均鑑賞時間1本 8分として、
合計334 X 8 = 2672分 111時間
筆者がこれを、全部文字起こしして、
ブログアップするには、さらに2倍、2倍かかるので、
バイバイ~と言う感じです。
現実問題として、
この動画も本物は(17:54)ですが、
筆者がブログアップするのに、
210分かかりましたので、
12倍かかっています。
「わっさむ」関連だけで、丸丸23日かかる計算になります。
これに、睡眠と、食事、トイレ休憩時間を入れると、
3ヶ月...、いや、
今年いっぱいは、かかりそうです、お代官様!
きゃは!
誰が、お代官様なのよ!