散歩するアンドロイド「夜行列車のロマン」... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

サンライズ瀬戸・出雲:JRおでかけネット

 

 

 

「夜行列車」...。

 

 

 

あまりにも素敵な言葉の響きだと思う。

 

 

 

文字通り、夜間に日付をまたいで運行される

 

列車のことである。

 

 

 

「夜汽車」という言い方も有るらしいが

 

こちらは湿り気が増して、よりロマンチック

 

に聞こえる。

 

 

 

 

 

子供の頃、親に内緒で夜ふかしをした時、

 

楽しさと同時に、少しの後ろめたさを味わった

 

ように、皆が寝静まっている夜の時間に

 

列車に乗って移動するというのは、なんとも

 

言えない贅沢な背徳感がある。世の中の時間軸

 

から、こそっと抜け出して、1人、自分だけ先に

 

進んでいるような、そんな感覚に浸れるのだ。

 

 

 

 

 

現在の日本で、毎日運行されている

 

定期の夜行列車は山陰、四国と東京を結ぶ寝台特急

 

「サンライズ瀬戸・出雲」だけである。

 

(寝台車を主体とする夜行列車は寝台特急と

 

呼ばれる)。

 

 

 

 

東京に出張に行く際、交通手段が自分で

 

選べるときは、あえてこのサンライズのチケットを

 

買って、夜の旅に出かけるのだ。

 

 

 

 

 

その日も、大阪駅にサンライズが到着

 

するのを待っていた。いつも人で溢れて騒がしい

 

大阪駅も、ほとんどの最終列車が行ってしまった

 

この時間は、寂しいほど静まり返っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンライズ瀬戸・出雲」が定期運行する唯一の寝台列車となった ...

 

 

その静けさを、切り裂くように列車の入線を

 

知らせるアナウンスがホームに響き渡る。

 

すぐに、ベージュと赤のツートンカラー、

 

重厚感のある2階建ての列車がホームに入ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実用的な乗り方】サンライズ瀬戸・出雲で大阪→東京を深夜移動 ...

 

入線の瞬間は、いつもたまらない。

 

テンション高めでカメラを構える。

 

 

 

 

レンズ越しに眺めていると、20年以上前の

 

車両にも関わらず綺麗に保たれている

 

ことに気づく。きっと大切にされている

 

証拠だなぁと、ワックスコーティングで光っている

 

車体を撫でてみたくなった...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝台特急サンライズ出雲【ソロ】に泊まる。 - YouTube

 

 

0時34分、定刻通り。サンライズは乗客を

 

乗せると、すぐに動き出した...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝台特急サンライズ号で一番狭い個室 6480円のB寝台個室ソロを ...

 

チケット番号を照らし合わしながら、

 

自分の予約した個室を探す。今回は「ソロ」という、

 

個室の中で一番狭くて安い部屋を選んだ。

 

 

 

 

 

寝台特急に乗るには、乗車券と特急券、

 

あと寝台券が必要になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Japan's Overnight Sleeper Train 😴 CHEAPEST Seat 🛏 Osaka ...

 

 

(雑魚寝スタイルの

 

ノビノビ座席の場合は寝台料金はいらず、

 

安い指定席料金を払えば乗れる)。

 

 

 

 

 

寝台券の値段は、部屋の大きさ、快適さで決まる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつか乗りたい寝台列車!「サンライズ瀬戸・出雲」きっぷ料金や ...

 

 

部屋に専用の洗面台と、デスクが付く。

 

「シングルデラックス」が一番高くて、

 

ほとんど寝る場所しかない「ソロ」が一番安い。

 

貧乏旅行が主な私は、快適さよりも安さを選んだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝台特急サンライズ出雲【ソロ】に泊まる。 - YouTube

 

 

探してたどり着いた「ソロ」の個室は

 

畳1枚ほどのスペースに、ベッドが置いてある

 

だけだった。

 

 

 

 

 

「狭いな、大丈夫か?」と思ったが、

 

167cmの私でも、ギリギリ足を

 

伸ばして寝ることができた。

 

 

 

 

 

部屋の壁一面には大きな窓があり、

 

ゆっくりと離れていく大阪の街が見える。

 

大阪の街は深夜でも明るかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽天ブックス: おしいれのぼうけん - 古田 足日 - 9784494006069 ...

 

 

車窓を眺めていると、ふと昔、

 

『おしいれのぼうけん』と

 

いう絵本を持っていたことを

 

思い出した。有名な本だ...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝台特急サンライズ瀬戸【シングルDX】に泊まる。 - YouTube

 

 

 

あきらと さとしという男の子が先生に

 

叱られて、反省するまで押入れに入れられる

 

(今だったら、問題になりそう...?)。

 

 

 

閉じ込められた押入れの先は、

 

別の世界に繋がっていて、

 

2人で手を繋いで「おしいれ」の冒険へと

 

旅立つというストーリーだ。

 

 

 

 

 

本の結末がどうだったのか? は思い出せないのだが、

 

すごく面白い本で、ボロボロに

 

なるまで読み返していた。私も冒険に出たいと

 

自宅の押入れに、しばらく籠っていたことも

 

あるぐらい、その絵本のファンだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散歩するアンドロイド」こと高山沙織さんによる発信の示唆 ...

 

 

夜行列車に乗って、押し入れのような

 

狭い部屋で流れる景色を見ていると、幼い頃に

 

憧れたあの冒険をしている気分になって、

 

大人になった今でも、ワクワクしてしまう...。

 

 

 

 

 

私は、横になりながら、飽きるまで夜の

 

景色を眺めていた...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滋賀県通過のサンライズ出雲・瀬戸 4K撮り貯め集 - YouTube YOASOBI - Racing Into The Night (Yoru ni Kakeru) / THE HOME ...

 

 

ガタンという振動で、目を覚ます。

 

 

 

大きな窓からは、街頭の光が等間隔で

 

流れている。まだ外は薄暗い。

 

 

 

いつの間にか寝落ちしてしまったようだ。

 

メガネを探して時計を見る。

 

 

 

 

 

AM 5:00、ちょうど日の出が見られるかも

 

しれないと急いで部屋を出て、ラウンジ

 

スペースに向かった...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豪華寝台特急でオシャレ&ロマンの旅 - しまね観光ナビ いつか乗りたい寝台列車!「サンライズ瀬戸・出雲」きっぷ料金や ...

 

 

 

ラウンジスペースには人が、何人か集まっていた。

 

日の出を見るために早起きした人が、

 

私以外にもいたのだ。

 

 

 

 

 

サンライズに乗りながら、日の出を見る

 

というのはロマン以外の、何ものでもない。

 

 

 

 

 

低血圧で朝が弱いので、話かけたりはしないが、

 

ここにいる人たちとは仲良く

 

なれそうな気がした...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンライズ瀬戸で姫路に早朝(5時25分)到着した時の過ごし方 ...

 

 

 

そして、肝心の日の出は、曇っていて

 

よく見えなかった。冒険に予定調和はないらしい。

 

 

部屋に戻ってきて、もう一度寝ようと横になるが、

 

目が冴えている。寝るのをあきらめて持って

 

いた文庫本を読む。大阪から東京へは、

 

たった6時間半しかない。もう少しこの時間が

 

続けばいいのにと、そう思った...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝台列車サンライズのノビノビ座席で夜を越しました【雑魚寝 ...

 

 

 

AM 7:08、寝不足の私を乗せた

 

夜行列車が東京駅に到着する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

285系】寝台特急「サンライズ出雲・サンライズ瀬戸」~東京駅に ... 東京の玄関口である東京駅のおすすめ観光スポットをご紹介 ...

 

 

 

夜を移動してきた列車から降りると、

 

行き交うサラリーマンにぶつかりそうになる。

 

夜の気分が抜け切れずに立ち尽くしてしまった。

 

東京の朝は、もうとっくに始まっていた

 

みたいだ...。

 

 

 

 

 

夜行列車に乗るようになってから移動は

 

目的地に着くためだけのただの手段ではなく、

 

旅の一部だと強く思えるようになった。

 

 

 

車窓からの夜景を眺めたり、目的地で待っていて

 

くれる人のことを想ったり、次の旅への

 

思いを馳せたり、時間があるからこそできる

 

贅沢な過ごし方だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜行・寝台列車】好きな「夜行列車」ランキングTOP23! 第1位は ... 夜行列車の旅」リーズナブルに夢実現 JR西日本「WEST EXPRESS ...

 

 

かつて、日本には多くの夜行列車が走っていたが、

 

新幹線の開業や飛行機の登場で目的地

 

までの移動時間が、かなり短縮され、夜通し

 

時間をかけて列車移動をする必要がなくなった。

 

 

 

それゆえ時代にそぐわなくなった夜行列車の

 

多くは廃止されていった。

 

 

 

 

 

今後もリニアの開通などで、移動はもっと早く

快適なものになって行くのだろう。

 

 

 

けれど、誰もいない駅のホーム。真夜中の

街並み、車窓からナガメル星空、日の出を

みようとラウンジに集まる若者たちの姿。

 

 

 

夜行列車に乗らないと見られない風景もあって、

時代錯誤だと言われてしまうかも

しれないが、私は大好きなのだ...。

 

 

 

ひっそりとした夜の冒険に出かけたくなった時、

私はまた、夜行列車に乗って旅をする...。

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2022-1-26

発行:KADOKAWA

著者:SAORI(高山さおり・アンドロイドのお姉さん)

「散歩するアンドロイド」

より紹介しました。