89歳、ひとり暮らし「終活は、子を思えばこそ」... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

 

 

”終活”といえば、あとは遺言でしょうか。私には、娘ひとりしか

 

いないので、難しい書類を用意する必要はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、コロナブルー:78歳でSNSデビュー フォロワーは5万人 太極 ...

 

 

それでも、わたしが独身であることで、詳しい方から、

 

 

 

「現在までの戸籍謄本を用意しておくといい」と言われました。

 

 

 

遺産の分割はないけれど、貯金などの相続自体には必要だから、と。

 

なので、それはもう10年以上前に、出生地の「下妻」から

 

全部取り寄せています...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大崎博子さん 89才 練馬区ひとり暮らし 〜Twitterが彩るハッピー ...

 

 

調べると、ほかにもいろいろな必要書類がありました。

 

引っ越しした経歴が記録されているもの(戸籍附票)だったり。

 

 

 

ずっと同じ場所で暮らしているご夫婦の方は、1枚か、2枚で終わるのかも

 

しれませんが、離婚歴があったり、引っ越しを何回もしていると、

 

何枚にもなるので、それを用意するのはちょっと大変でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォロワー20万人の90歳、大崎博子さん流「おひとりさま」暮らし ...

 

 

それもすべて娘にきちんと相続するために必要な手続きだと

 

思って頑張りました。書類をきちんと揃えておかないと、私の口座など

 

 

凍結されたままになってしまうこともあるようで、大した金額

 

ではありませんが、元気なうちに準備はしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォロワー15万人の89歳◇SNSとの付き合い方は【時事 ...

 

 

最後にお墓問題ですが、私はクリスチャンなので、納骨できる

 

場所をもう何十年も前に教会に買ってあります。何もしていなかったら、

 

お骨をどこへ置いたらいいかわからないだろうなと思って。

 

 

 

娘が近くに住んでいれば、とりあえず家に、となるのかもしれませんが、

 

ロンドンまで骨を持って帰れませんものね。だから、どうしても、

 

骨を納める場所が必要だったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

89歳でフォロワー15万人、大崎さんの幸福な生活 趣味は散歩と太極 ...

 

 

そして、教会が50年か100年、面倒を見てくれるという永代供養

 

...

要するに維持費ですね。。それも支払い済みです。

 

 

 

いつ●んでも行くところがある、というのは、気持ち的にも

 

かなりスッキリします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォロワー15万人超の89歳 「不安」だけじゃない老後のつくり方 ...

 

 

”終活”って結局は、子供に迷惑をかけたくないという気持ち、

 

ただそれだけではないでしょうか?

 

 

 

 

 

立つ鳥跡を濁さず。

 

 

 

それが「高貴香麗者」の

 

マナーであると思うのです...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デジタルマダム・大﨑博子さん(86歳)、心身溌溂とされる秘訣 ...

 

 

「フォロワー20万人」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練馬区在住の大崎博子さんを取材させていただきました ...

 

 

「取材してみた...」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2022-10-25

発行:宝島社

著者:大崎博子

「89歳、ひとり暮らし。

お金がなくても幸せな日々の作り方」

より紹介しました。