「ダイチサン!」
こくぶんフレンズ特別編☓春爛漫!
井戸田潤&大久保佳代子が
満開のサクラで、賑わう花見会場から、
生中継です...!
2024-3-31 PM 0:40頃
愛知・名古屋市・鶴舞公園(つるまこうえん)
和洋折衷の庭園や、
ツルマガーデンも見どころジョージ。
明治42(1909年)に名古屋市が
設置した最初の公園として開園
して以来、市民の憩いの場として
親しまれているスポット。
2009年には、
国の登録記念物(名勝地)として
登録されている。
園内には110余年の
歴史を誇る噴水等をはじめ、昭和
初期に建てられた名古屋市公会堂、
ルネッサンス風の奏楽堂などがあり、
和洋折衷の趣が満載、
またお茶室と
して使用されている鶴々亭は、昭和
3年に作られたもので、
名古屋における近代和風建築の貴重な存在
として知られている。
フランス式の洋風庭園や
バラ、花芭蕉など、
四季折々の
鼻景色を楽しみに、1年を通して多くの
人々が訪れるスポットだ。
きゃは!
楽しいわ~!
Qちゃんも、雪合戦においでよ~!
歌合戦ばかり、観ていないで。
うっ...!
大きなお世話です。
受信料払ってないから、
見ることだ出来ませぬ。
なりませぬ、お代官様~。
おっと、
自分の姿が、写りこんで、
しまいました。
きゃは!
Qちゃんは、ヨボヨボのおじいちゃんでしょ!
しまった、しまった、
島崎和歌子。
こまった、こまった、
小松未歩。
まいった、まいった、
マコーレー・カルキン。
きゃは!
前前前世よ!
うっ...!
この木何の木?か!
38年間、ご苦労さまでした。
きゃは!
何の話?
おっと、今カノが映ってしまいました~!
きゃは!
元カノも、いないくせに!
パターゴルフ場などから、
リニューアル。
2023年5月27日には、”誰もが
ふらりと立ち寄れる引力のある公園”
をコンセプトに「ツルマガーデン」が
オープン。
芝生広場を囲み、様々な
人が集い楽しめる店舗が、
集まる正面南「エリア1」。
情緒ある秋の池の眺望が
楽しめる
「エリア2」。
四阿や景石など
和の雰囲気ただよう「エリア3」に
別れ、グルメや散策を
満喫できる。
備考:この内容は、
2024-3-30
発行:ぴあ
「すごすぎる公園本」
より紹介しました。
【おまけ...】
エリア51
おや?
これは、
UFOはUFOでも、
でも、
USJと、UFJくらい、
違うのでは?