先代女将に学んだ仕事の心構え... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

日本一のおもてなし力。加賀屋女将・小田真弓さんに聞く「人を ... いいえ」は言わない、おもてなしの真髄(2ページ目)|日経BizGate

 

 

【先代女将に学んだ仕事の心構え...】

 

(和倉温泉加賀屋女将 小田真弓さん)

 

 

 

 

 

加賀屋の若女将になることへの不安や

 

迷いは、そりゃあ、ありましたよ。その思いを

 

払拭できたのは、嫁いだ翌年、お正月明けに

 

一度、里帰りをさせてもらったのですが、東京

 

から、もどってくるときのことでした。

 

 

 

 

 

ちょうど「三八豪雪」と呼ばれる大雪に見舞

 

われてしまい、列車は十何時間と遅れ、

 

ようやく金沢に着いたのは深夜でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石川の旅館 | 和倉温泉加賀屋【公式】

 

 

主人の

 

いとこがトラックで迎えに来てくれたものの、

 

ちょっと走っては雪をかき分けて、また進む

 

ということを延々と繰り返す。

 

 

 

 

お腹が空いてきて、

 

「何か、食べるものない?」と聞いたら

 

「後ろに白菜が積んであるから、それをかじれ!」

 

って、まあ。散々な目に遭って、東京に

 

舞い戻りたいと思いながら、帰って来たんです。

 

 

 

 

 

で、加賀屋の前に着いたときに、クルマのライトの

 

先にフーッと何かが浮かんだ。よく見たら

 

義母が大雪の中、毛布をたくさんかぶって、

 

私の帰りを外でずっと、待っていてくれたの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

辨天の湯 | 石川の旅館 | 和倉温泉加賀屋【公式】

 

 

「ああ、帰ってきたか? 帰ってきたか?」

 

って言ってね。その義母の気持ちに、ものすごく感動

 

しまして、やはり私は、ここで、義母について

 

いこう、背中を見て勉強していこうとつくづく

 

思ったんです...。

 

 

 

 

 

それからは、義母の何分の一かでも近づける

 

ようにと思って、靴磨きから、お茶淹れ、掃除、

 

布団敷きなど、客室係が当たり前にやって

 

いる仕事を、1つひとつ覚えていきました。

 

 

 

 

 

 義母に、すごくかわいがってもらいました

 

けど、仕事の面では決して手抜きをしない

 

厳しい人でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和倉温泉 加賀屋 - 宿泊予約は【じゃらんnet】

 

 

 

例えば、大掃除、いまみたいに電気掃除機が

 

ある時代ではありませんから、まず、はたきで

 

掃いて、雑巾がけして、乾拭きする。

 

 

 

 

 

最後のほうの部屋になると、疲れてくるんですよね。

 

適当に、このくらいにしておこうかなとやっていると、

 

義母が回ってきて、

 

 

 

 

 

「は~い。みんな

 

ご苦労さん。ありがとうね」って言いながら。

 

「あとは、ここだけやね」って、手抜きしたところを、

 

パッと、見つけるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和倉温泉の旅館ほぼ全て休業、「おもてなし日本一」の加賀屋も ...

 

 

あと、お客様をお見送りしているときに

 

すごく寒い日だったので、お客様がいらっ

 

しゃらない隙を見て、手を着物で隠すような仕草を

 

したら、パチンと叩かれました。

 

 

 

 

「寒くても

 

寒くないような顔をして、ちゃんと普通に

 

立ってお見送りしなさいと」....

 

 

 

 

 

そんな義母も、嫁いで来たときは、他に有名な

 

旅館がたくさんあって、加賀屋は和倉で

 

一番小さな旅館だったそうです。

 

 

 

当時は、鉄道が

 

ありませんでしたから、お客様は船でお越しになる、

 

ある日、小さい子供を抱えて、朝早くから

 

仕事をしていたため、疲れてうつらうつらとして

 

しまったらしいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

老舗旅館・加賀屋が被災、休業 復旧見通し立たず 能登半島地震 ...

 

 

ちょうど、そのときに船が着いて、慌てて

 

波止場まで行くと、他の旅館の出迎えは、みんな

 

揃っていて。お客様から、「和倉で一番小さな

 

粗末な旅館の女将が、最後に迎えに来るとは

 

何事か!?」と叱られたそうです。そのときに

 

「いまに見ていろ。必ず日本一にして見せる!」

 

って思ってたと、私が嫁いできてからも、事ある

 

ごとに、

 

 

 

 

「日本一にしたいね」

 

「もっと頑張らなきゃね」

 

って、言っていました...。

 

 

 

 

 

 

能登半島地震】浴衣姿で避難、和倉温泉 「旅館入れない」 記者 ...

 

 

 

 

備考:この内容は、

令和4-3-25

発行:致知出版社

「1日1ワ、読めば心が熱くなる

365人の生き方の教科書」

より紹介しました。