【立ち入り禁止の部屋以外は、
自由にパトロールできるように...】
ブラブラするのが、ネコの本領。
閉め切られると、ストレスに...。
「ミャーミャー」と鳴いたり、爪でドアを
引っ掻いたりして、ネコから
「ドアを開けて~!」
と、アピールされることがあります。
ネコは、縄張りである家の中を、パトロールのつもりで、
歩きまわったり、気分に合った寝床や快適な
温度の場所を、探すために、
あちこち移動します...。
賃貸などで、ドアの下部に専用の
「キャットドア」を、
設置することが難しい場合は、
ネコの移動に備えて、各部屋のドアを少しだけ
開けておくことが、おすすめです...。
【ネコとドアを、いい関係に...】
「冷暖房とねこの相性」
ネコは、寒がりで、暑さに強いのが
一般的なので、飼い主さん用の
冷房では、寒がることも...。
ドアが、開いていれば、自分で快適な場所を
見つけますが、部屋が閉め切られて
いたり、ワンルームだったりすると、
かわいそうです。
ある程度の温度差がある場所の中から、
居場所を選べるようにしましょう...。
【”ネコ扉”は、憧れ...】
ネコが自由に出入りできる
「ネコ扉」は、ネコにとっても飼い主にとっても、
便利で快適。
冷暖房の空気を逃さないかったり、
開けっぱなしに
できないドアを開閉して
あげたりする手間も省けます。
とはいえ、あとから付けるのは難しいので、
設置には、高いハードルが
あるのも事実。
新築やリフォームの際には、
一考をおすすめします...。
【ニャンポイント・メモ】
ぶつかって閉じてしまったり、
はさまれたりしないよう、
ドアストッパーがあると安心。
器用に、ドアを開けるネコもいるので、
開けられたくない場合は、
カギをつけるなどして対処を...。
備考:この内容は、
2011-12-6
発行:宝島社
著者:服部幸
「ネコ学大図鑑」
より紹介しました。