年末年年始の帰省や旅行に合わせて、
駅・空港で買えるおみやげを一部紹介します。
もらってうれしいレアな限定商品だけを集めました。
感謝の気持ちをおみやげにこめて...。
【JR 東京駅】
「ビスタージュ」
クッキーはサクサク。
ローストされたビスタチオとともに、
上品な甘みのビスタチオバタークリームが
口の中でとろけます。
個包装だから
お配り用のお土産にぴったり...。
【JR 名古屋駅】
「ぴよりんかたぬきバウム」
名古屋の新たなキャラスイーツ・
「ぴよりん」が、型ぬきバウムの
”カタヌキヤ”と初コラボ。
卵の甘みを
感じる優しい味で、現在は名古屋駅の
キヨスク3店舗のみの販売です...。
【JR 新大阪駅】
「ミルクラング」
新鮮ミルククリームと、ホワイトチョコを
ラングドシャで挟んだ5層のクッキー。
表面の牛さんプリントがキュートで、
ハイセンスなパッケージも
手土産に最適です。
【JR 広島駅】
「もみじまんじゅう 栗きんとん」
「レモンもみじ」
広島の特産・レモンを使った
特製もみじ饅頭は、9月~3月の
期間のみ店頭に並べられています。
口当たりが滑らかな
白餡で、レモンの酸味を
程よく効かせたさっぱり味です...。
【JR 博多駅】
「唐芋レアケーキ 花九州」
鹿児島銘菓として有名な
「フェスティバロ」。
こちらの商品は、ベーシックな
唐芋レアケーキに
濃厚チーズ入りケーキを
フラワー型にクロスした、博多駅
だけの限定品です。
【羽田空港 】
「パンダ飛行機缶」
いたるところにパンダさんが、
描かれたオリジナル缶
が可愛い!
中には植物性素材のみで
作られたグルテンフリーのクッキーが。
羽田空港内でしか買えない
レア商品です...。
【成田空港 】
「成田空港エール・
グリーンポート・エージェンシー」
バタージタグのようなラベルが
おしゃれな成田空港のクラフトビール。
フルーティなビールに
千葉県産オリーブオイルを加えて
より芳醇に!
飲食店の一部でも味わえます...。
【伊丹空港 】
「キャラメルミルフィーユ」
「キャラメルサンドクッキー」
キャラメル x トラベルを
由来とする伊丹空港の
オリジナルブランド。
3層仕立ての
クッキー、くるみ入りのミルフィーユ
ともに、香ばしいキャラメルが
効果的に使われています...。
【関西空港 】
「大阪塩バターどら焼き」
関西空港の”ぼてじゅう”
限定で購入できるのが、
塩バタークリーム&餡を
サンドした
特製どらやき。
丹波の黒太郎の
「国産丹波黒豆」は大粒で、
生地もしっとりふわふわ...。
【中部国際空港・セントレア 】
「ふわっとなごん」
名前のとおりカステラ生地がふわっふわ!
中には、優しい甘みの小倉クリームが詰まって
います。味は抹茶&黒糖の2種類。
名産地・西尾の抹茶が
使われていて、ご当地感も二重丸。
【広島空港 】
「空飛ぶくりーむパン(カスタード)」
八天堂の一番人気、カスタード味の
くりーむパンに広島空港の
マスコット・キャラ・ソラミィの
焼印入り。
旅の楽しさを
イメージさせる
空色のパッケージも
ステキです...。
【福岡空港 】
「TABI-MONAKA」
地元文具メーカーと
宇美八幡内の和菓子店「季のせ」が
共同開発したスティック状もなか。
味は、粒あん、レモンミント、
モカの3種類で、デザインセンスの
良さも特筆もの...。
備考:この内容は、
令和5-11-1
発行リクルート
「じゃらん」
より紹介しました。