星新一「便利な草花」... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

秋の草花3種 | 因島自然観察 | しまなみ人

 

 

 

 植物学に詳しいエス博士の家は、

 

郊外にあった。ある冬の日のこと、友達の

 

アール氏が訪ねてきた。

 

 

 

「こんにちは。お元気ですか?」

 

 

 

と、アール氏が、あいさつすると、博士は、

 

部屋の中に、迎え入れながら言った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の花 写真 無料 (277 無料画像)

 

 

 

「ええ、久しぶりですね。昨年の夏に

 

おいでになって以来では、ありませんか? きょう、

 

わざわざ、いらっしゃったのは、何か、

 

ご用があってですか?」

 

 

 

 

「じつは、教えてもらいたいことが

 

あってね。この辺は、郊外だから、夏には、ハエや

 

蚊が、多いはずでしょう...?」

 

 

 

 

「もちろんですよ。しかし、それが、

 

どうかしましたか?」

 

 

 

 

「それなのに、夏に伺った時は、

 

それらの虫に、少しも悩まされなかった。あとで

 

考えてみると、不思議でならない。

 

そのわけを、知りたくて、とうとう、我慢が

 

なくなったのです...」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の花の季節に緋色のフロックス夏自然花植物花壇芽花びら ...

 

 

 

「ああ、そのことですか。

 

あれのおかげですよ」

 

 

 

 

と、博士は、あっさり答え、笑いながら、

 

部屋の隅を指さした。台の上に、「ウエキバチ」

 

に、植えた大きな草花が置いてある。

 

濃い緑の葉で、黄色っぽい花が、咲いていた。

 

アール氏は、それをながめて

 

うなずいた...。

 

 

 

 

「なるほど。虫を捕まえる草花だったのか!?

 

話には、聞いていたが、見るのは

 

初めてだ。どこで

 

採集した種類ですか?」

 

 

 

 

「これほど、よく働くのは、ほかの

 

どこにもありません。私が、苦心して、品種改良で、

 

作り上げました」

 

 

 

 

「いい、匂いがしますね?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冒険に出たいならこれを観よう!|ついついチェックしたくなる ...

 

 

 

「それですよ。その匂いは、人間には、

 

害がなく、虫を引きつける強い作用を持って

 

います。

 

 

 

ハエは、食料をそっちのけにし、

 

ノミや、蚊は、人間にたかるのをやめ、みなこの、

 

花をめざします。つまり、うるさい虫の

 

すべてが集まって来るのです。

 

 

 

 そして、この葉です。

 

表面が、ベトベトしていて、

 

そこに停まっていた虫は、逃げられず、たちまち

 

消化されてしまいます...」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床にハマった | ジュマンジ | 映画シーン - YouTube

 

 

 

 「あとかたもなく消えてしまう

 

わけですね? うむ。素晴らしい草だ。もちろん、

 

これを作り上げた、あなたの才能もすばらしい...」

 

と、アール氏は、心から感心した。

 

 

 

 

 「それほどとも、思いませんが、褒めて

 

もらうと、うれしくなります」

 

 

 

 

「謙遜などしないで、自慢すべきですよ。

 

虫の悩みから、人間を開放したのですよ。

 

 

 

こんな便利な草はない。肥料も

 

いらないし、第一、害虫が、つくこともない。

 

それに美しく、体裁もいい。どうだろう?

 

私に、譲ってくれないかな?」

 

 

 

 

「これまで育てるのには、何年もかかり、

 

ちょっと、惜しい気もします、しかし、あと

 

3つばかりありますし、ほかならぬ、

 

あなたのことです。差し上げましょう。それを

 

お持ちになって、構いませんよ!」

 

 

 

「本当ですか? それは、ありがたい」

 

 

 

アール氏は、大喜びだった。くりかえして、

 

お礼を言い、「ウエキバチ」を、抱えて

 

帰ろうとした。

 

 

 

それを、呼び止めて、博士が言った。

 

 

 

「あっ、その下にある台も、一緒に

 

お持ちになってください」

 

 

 

 

「そんな台なら、うちにもある。

 

それとも、何か、特別な台なのですか?」

 

 

 

 

「そうですよ。ボウフラを育てるのに、

 

必要な器具が入っています...」

 

 

 

「何で、そんなまた、そんなものが...?」

 

 

 

 

「夏の間は、不要なのですが、冬になると、

 

その草花は、食べるものがなくて枯れて

 

しまうのです。だから、寒い間は、それで

 

蚊を作って、与えなければなりません。

 

ボウフラの育て方は、これに書いてあります。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床にハマった | ジュマンジ | 映画シーン - YouTube

 

 

 

 博士から説明書を渡され、アール氏は、

 

それを読んだ。そして、首をかしげながら

 

言った...。

 

 

 

 

「大変な手間では、ありませんか?

 

いったい、この草花は、便利なものなのだろうか?

 

不便なものだろうか?

 

わけが、わからなくなって来たぞ...」

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

令和3-4-30

発行:KADOKAWA

著者:星新一

「きまぐれロボット」

より紹介しました。