一旦、休憩していたら...、
ねねこ> にゃ~お!
あっ、「ねねこ」が、扉の隙間から、
覗こうと、しています...。
巨人> ねねちゃ~ん、ちょっと、
待っててね~!
早速、新しいマザーボードを、
取り付けてみます!
・・・・・・。
ここに、USBの ANAが、
あるので、
方向的に、こうです。
ちょうど良い感じに、
ハマりました!
大きさは、
大丈夫だったようです!
・・・・・・。
この、
表面表示パネルも、
取り付けたほうが、
いいんでしょうか...?
・・・・・・。
取り付け中...。
付きました!
新しい背面のANAは、
こんな感じです!
新しいマザーボードを、
ビスで、固定します!
・・・・・・。
次に、問題のコードたちを、
戻していきます...。
先ほど、覚えた記憶と、
スマホに撮った写真を、
手がかりに、配線を、
繋ぎ直しました...!
・・・・・・。
CPUは、最後に残して、
SSDと、グラフィックボード、
メモリを、先に取り付けたいと、
思います...。
=================
SSDを外したり、
取り付けたりするのは、
初めてなのですが、
ここでしょうか...?
この、裏に付いている
ゴムみたいな物は、
そのまま取り付けようと、
思ったのですが、
やりにくかったので、
外しました!
・・・・・・。
取り付けは、簡単に出来ました。
次に、
以前と、背面のANAの
位置が変わったようなので、
これで、グラフィックボードは、
元通りです!
============
次に、メモリですが、
ここに、A1、A2、B1、B2と、
表示してあるんですが、
4枚、差し込むタイプは初めてなので、
ワケワカメです。
いまいち、
よくわからない...。
==========
最後に、CPUを、
取り付けます!
これが、新しいCPUです!
あっ、いつの間にか、
ゴム手袋が、
ボロボロに...。
なっています。
マザーボードに、
やられたんだと、
思います...。
レバーのような、部分を押して、
蓋を開けたら、CPU置き場が、
見えてきました!
ほほぉ~!
これで、蓋を戻すと...。
取れました。
これで、CPUは、付いたと、
思います!
最後にこの、CPUの
ファンなのですが、
今までの、ネジ留めタイプと異なり、
オシャレな、カチッと、
はめ込むタイプ
なので、うまく出来るか、
ちょっと心配です。
===========
3箇所は、カチッと、ハマったのですが、
4箇所目は、苦戦しています。
あっ! ハマりました!
これで、全部の作業が、
終了しました...。
これで、ダメだったら、
どこが悪いのか、
わかりません!
================
電源を、入れてみます...。
パソコンが起動
するでしょうか...?
「ASReck®」
「デバイスを準備しています...」
あっ、画面が動きました!
お~っと、何か、
頑張っている
感じがします...。
わ~っ、
パチ、パチ、パチ、パチ...!
いつもと、変わらないような、
普通っぽい、画面になりました...。
・・・・・・。
マイクロソフトもパスワードを、
再設定したら、
通常通り、
動かせました~!
「ようこそ」
「Google」
「Yahoo!」
マイクロソフトに、ログイン
してみたら...。
ちゃんと、認識されています!
===============
今回、
マザーボードと、CPUを
替えましたが、
パソコンが、正常に起動しました。
起動してからは、特に不具合はなく、
USBも、一瞬で、認識してくれて、
とても、調子がいいです...。
・・・・・・。
その後、6時間くらい、
編集ソフトを使っていたら、
パソコンから、力強い音が、
出始めました...。
ちょっと、これは、
初めて聴く音です!
冷やしているんでしょうか?
フリーズなどは、
起こりませんでした!
クロ> ミャ~ゴ!
ねねこ> ニャ~オ!
================
(編集後記)
① 今回、パソコンが壊れて、
とても困ったので、
もう1台、予備のパソコンが
欲しいのと...、
② カッコイイ パソコンを、
組み立てて見たいので、
いつか、自作パソコンに、
挑戦したいです...!
・・・・・・。
その後、2日間くらい、
編集作業をしたのですが、
やはり、マザーボードが
原因だったのでしょうか?
今回は、不具合は、
起こらなくなりました...。
ご視聴、
ありがとうございました!
備考:この内容は、
「わっさむbox」
18万回視聴・8日前
”直ってなかったゲーミングPCに
素人が挑む!”
より紹介しました。