こんにちは、
アンドロイドのお姉さんです。
本日は、無人島で、
ソロキャンプを、
してみたいと思います。
どこにやってきたかと、いいますと、
和歌山県JR紀勢本線のある、
「初島駅」に、来ております。
駅から、徒歩5分、
ここ、「初島港」より、
無人島へ行くことが、できます。
船長さんから、水を切らしたらあかん、
ということで、水に課金。
無人島に向かうべく、
さっそく、船に乗り込みます。
乗客は、私1人。
船は、すぐに出港します。
「地ノ島」までは、片道7分、
すぐに島が、見えてきました。
「地ノ島」は、東京ドーム10個分、
ディズニーランドの半分くらいの面積のある、
電気も無い、住人もいない、本物の、
無人島です。
ただ、休日になると、
ファミリーで来る、海水浴客や
釣り人などで賑わう、
身近な無人島でも、あります。
受け付けは、階段上がってすぐ。
トイレや、洗い場は、近くの
こちらにありました~。
手ぶらで、キャンプというプランで、
申し込んだので、
すべてレンタルで~す。
テントを立てる場所を決めて
いよいよ設営...。
できました~!
設営が理解できず、呆然と立ち尽くしていると、
運営の人に、手伝ってもらいました~。
チートしてしまった。
テント建てるところが、
見どころと言う人が
いるかも知れませんが、
初心者1人では、
無理でした~。
前日に、YouTubeで、
予習してきたのですが...。
一応、2人用のテントなので、
中は、広々でした~。
目の前が海なので、
夏なので、入っちゃいましょう!
1人で、泳いでいると、
飽きたので、
岩場で、釣りをします。
釣りも、ずぶの素人です。
本日の、ディナーの、
炭水化物を、ゲットせねば~。
何も、釣れませんでした...。
濡れてしまった、コスチュームを、
自然乾燥していきます。
そろそろ、キャンプの醍醐味、
「焚き火」の、火を起こしていきま~す。
火の調節方法を、ググりました。
やっと、焚き火らしい、焚き火に...。
落ち着く...。
夜が更けていきます。
ディナーの、準備。
3分後...。
旅のお供に、「カップヌードル・カレー」
ふぅ~、ふぅ~、
ジュル、ジュル、ジュル...。
食後に、寝がkのコーヒーを
ノミます。
この火が、燃え尽きたら、
寝ることにします。
おやすみなさい...。
朝、暑くて、目覚めたら、
こんな、素晴らしい光景が...。
朝から、火起こしに失敗したので、
黒ワッフルは、
そのまま食べます...。
今度は、ちゃんと1人で、
撤収作業を、行います。
ペグを、抜きます。
フライシートを、外します。
インナーテントを、外します。
ポールを、バラします。
撤収は、初心者でも、
案外、簡単でした!
...と、こんな、無人島ソロキャンプでしたが、
いかがでしたでしょうか?
初心者すぎて、
ダメダメでしたが、
いきあたりばったりで、
なんだか、初心者でも、
楽しかったです。
見て頂いて、
ありがとうございました。
次の動画で、お会いしましょう。。。
備考:この内容は、
「散歩するアンドロイド」
61万回視聴・2年前
”ど初心者・無人島で
ソロキャンプしてきました”
より紹介しました。