「日本の旅・飛騨高山」...その4 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

 

 

 

【和を極めた古民家リゾート倭乃里】

 

 

 いよいよこの旅のメイン「倭乃里」へ。

 

高山駅から無料のシャトルバスで20分ほど

 

南下。霊山「位山」と、その麓に流れる

 

宮川のせせらぎがに抱かれた地に、「倭乃里」が

 

見えてくる。

 

 

 

大きな門を抜け小路を進むと、

 

鮮やかに朱色に塗られた雨樋が美しい本館に

 

着く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の宿 ひだ高山 倭乃里 宿泊予約【楽天トラベル】

 

 

 

築160年の豪農(地主)の館を移築して

 

作られた「倭乃里」の佇まいと周囲の

 

景観にすっと背筋が伸びる。

 

しかし、それでいて、気負う必要のない不思議な空間だ。

 

暖簾をくぐり中に入ると、堂々と鎮座する囲炉裏端が目に入る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛騨高山和服の女将 に対する画像結果

 

 

そして中からは

 

「いらっしゃいませ」と和装の女性がお茶とともに、出迎えてくれる。

 

 

 

どの部屋からも素晴らしい景観を望むことが出来るが、

 

今回は2人だけの特別な旅。

 

せっかくだから少し奮発して、

 

離れの別室に泊まろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の宿 ひだ高山 倭乃里(わのさと) (高山市/岐阜県)~水車 ...

 

 

 

ここは、白川郷の合掌づくりを移築して

 

作られた部屋、囲炉裏端や茶室。総檜の内風呂、

 

内装には飛騨地方の独自の漆芸文化「春慶塗り」

 

が施されているなど、部屋ごとに趣向を凝らした

 

上質な空間となっている。

 

 

 

もちろん、食事も楽しみのひとつ。

 

ここで、振る舞われる本格懐石料理は、

 

「料理は五感で楽しむもの」ということを

 

実感させてくれる。

 

 

 

飛騨牛をはじめ、地元高山の山河で

 

摂れたイワナやアユなどの

 

新鮮な魚介類を伝統の技で丁寧に料理して

 

華麗に作り込んでいるのだ。

 

絶品料理に舌鼓を打ったら、

 

やっぱり温泉...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミシュランでも紹介!老舗の雰囲気がすごい旅館「ひだ高山・倭 ...

 

 

 

「飛騨位山(くらいやま)温泉」が

 

引かれるお風呂で、

 

足を伸ばし体の芯まであたたまろう。

 

 

 

湯上がりには、

 

囲炉裏でパチパチと、火の爆ぜる

 

音を聞きながら、高山名物「かっぽ酒」を味わおう。

 

 

飛騨の山々に影が落ち、

 

深まる夜...

 

2人でゆっくり語り合おう。。。

 

 

日本の宿 ひだ高山 倭乃里 宿泊予約【楽天トラベル】

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2011-6ー28

発行:A-works

地球でデート!

「恋愛旅行ガイド」

より紹介しました。