「森高千里」
読者のみなさん、「ちさと」です。
こんにちは
あの~、「ちさと」は、
Qちゃんが、ブログ始めたときに作った、
もう1人の「Qちゃん」、
名前が違うピグ、
アバター、
アンドロイドバージョンのことです。
アメピグの方は、その当時、
制約があって、すぐに、
抹消されちゃったけどね。
昨日ランキングが ついに 7位になりました。
アクセスしてくれた 229人の人、コオロギが
3匹で、ありがとう。
あの~、携帯で見てくれてる人に、言うけど、
PCで見ると、デコメや絵文字、画像が工夫されてて、
また一層いいわよ・・・。
一応、宣伝しとくね。
それで、今回は、「ブログ」の意味に
ついて国語辞典を調べてみたの・・・
あれっ? 載ってないわ
じゃ、いつものように、「おきて破り」の丸写し・・・
カーソルを早送りして、走り読みしてね!
ブログ (Blog) とは、狭義にはWorld Wide Web 上のウェブページ のURL とともに覚え書きや論評などを加えログ (記録)しているウェブサイト の一種である。「WebをLogする」という意味でWeblog(ウェブログ)と名付けられ、それが略されてBlog(ブログ)と呼ばれるようになった。
概要 [編集 ]
ブログの始まりは、自分が気になったニュース やサイトなどのURLを、寸評つきで紹介した英語のウェブサイトとされる。その後、Blogger 、Movable Type などのブログ用のツールが出現し、本格的な拡大が始まった。米英によるイラク侵攻においてイラクから更新されるブログが話題となり、その知名度を大きく引き上げる結果となった。・・・
中略
・・・
現在、より頻繁に用いられている広義には作者の個人的な体験や日記、特定のトピックに関する必ずしもウェブに限定されない話題などのような、時系列で比較的頻繁に記録される情報についてのトラックバック 機能などを通じて形成されるコミュニティ を指してブログ界 (Blogosphere) とも呼ばれる。ブログの更新者は各界の著名人から一般市民まで様々であるが、彼らブログの更新者のことを一般にブロガー(blogger) と呼ぶ。
2010年現在、「ブログ」と表現されるものに記述される内容は多岐にわたる。以下に一例を挙げるがこれに留まらない。
ブログの分類 [編集 ]
- ミニブログ、マイクロブログ、つぶやきブログ
- 短文の投稿を中心としたブログ
詳細は「ミニブログ 」を参照
- モブログ (moblog)
- 主に携帯電話 などのモバイル通信端末を使用しメールを送信して更新する
- フォトログ (photolog、fotolog)
- 写真 画像を主体として更新される
- ブイログ(ないしヴログとも)(Vlog)
- ビデオ コンテンツの配信を主体とする
- エログ (elog、erog)
- アダルトコンテンツを扱う
- ノベログ (novelog)
- 自作の小説を話数ごとに分けて更新するもの
日本におけるブログ [編集 ]
日本 では当初ブログという言葉はなじみの薄いものであり、現在の状況としてブログは市民権 を得ており、・・・
中略
・・・
最近では人気タレントや政治家、その他著名人などによるブログも増加し、着実に普及している。特に角界 では現役力士 ・若手親方 (現役時代からやっているケースがほとんど)や部屋単位で開設するケースが目立つ。その中でも普天王 は著名である。2006年3月末の日本でのブログ利用者数は2,539万人に達するという総務省 の発表[1] や、2005年から2006年にかけて2倍以上に増加しその数は2000万人を超えているというITmedia の調査報道[2] もある。
サービスサイト
- アメーバブログ
- イビジェカフェ
- ウェブリブログ
- エムブロ!
- エリアブログ
- CROOZブログ
- ココログ
- すくすくblog
- スタ☆ブロ
- ダイエット☆マメグラフ
- チェスト!
- ドリコムブログ
- ドリブロ
- ナビータブログ
- はてなダイアリー
- ブロくる
- ブログシティ
- ブログ人
- ラフブロ
- 楽天ブログ
- ロリポブログ
- ワブログ
- 伊賀ぶろ
- 忍者ブログ
- at-smile VideoBlog
- au one ブログ
- Autopage
- BitLog
- blogchu
- Blogger
- Choklog
- COOKPAD
- CURURU
- daletto blog
- DTIブログ
- excite.ブログ
- FC2ブログ
- gooブログ
- HARMONYブログ
- JUGEM
- kurasse
- livedoor Blog
- LiveJournal
- maglog
- MobaLog
- @peps!デコリアル
- PlayNC Blog
- PRESS9
- rentafree.net
- rouxe
- Seesaaブログ
- So-net blog
- Tumblr
- TypePad
- trackbackブログ
- Windows Live Spaces
- Yahoo!ブログ
- yaplog!
- @WORD
- pixivブログ
- アイピ
「山崎千里」
へぇ~、アメーバ以外にも、こんなにあるんだ~。
と、いうことで、Qちゃんのブログを見てみると…
100%、パクリ、コピペで、
コメントも
ほとんどZERO!
オーマーガー!
Q太郎のつぶやき
ブログは、自分のことを中心に、ほかのものも見て、意見、感想をUPと言う中で、
みんなからのコメントが一切ないと言うことは・・・
一方的に、しゃべりまくりの半面、自分の恥をさらしている、ピエロのような気分だ・・・。
「岡井千聖」
まぁ、
嫌なら、いつでも辞めればいいんだし…
だめなら、いつでも削除されるんだし・・・
こうなったら、
ぼくも、
「はじめまして、○○と申します。大変興味のあるブログでした。
これからの更新を楽しみにしています。
私もブログを書いてるので、
良かったら読者登録お願いします。」
の、定型文を、日本全国に・・・
おっと、これ以上、文字にすると、
「恋のお縄を頂戴するぞ」と、
大島優子ちゃんから、言われちゃうぜ!
「大江千里」