役に立つのか、超科学技術?「地底戦車」”ジェットモグラは、回転する棺桶である”...その2 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

モグラたたきいらすと に対する画像結果

 

 

 

【車体のほうが回転する】

 

 

 

 地底戦車について考えようとすると、

 

初っ端から大問題に突き当たる。

 

 

 

 ジェットモグラーも、マグマライザーも、途中で

 

必ずや車体が逆回転してしまう。

 

ということだ...。

 

 

 

 空想科学世界の地底戦車は、どれも、

 

ネジ状のドリルを回転させて地面を掘る

 

構造になっている。

 

 

 

 

 人間が電動ドリルで

 

木材や鉄板にANAを開ける場合、ドリル本体は

 

人間が固定している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワニワニパニック に対する画像結果

 

 

 

ところが、地底戦車の本体は、

 

誰かが持っていて

 

くれるわけではない。

 

 

 

 

 これに対してドリルのほうは、回転

 

する部分が、埋るまで掘り進んだら、

 

硬い岩盤に食い込んで固定されるのだ。

 

これでは、回転するのは、当然、

 

車体の方...。

 

 

 

 

 

 扇風機のハネを動かさないようにしっかり

 

持ってスイッチを入れると、本体が

 

逆回転しようとするが、これと同じことが

 

起こるわけだ...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネコがワニに に対する画像結果

 

 

 

 図鑑などで確認すると、「サンダーバード」の

 

ジェットモグラーには、車体の横に、

 

逆回転を阻止する役割を果たすと思われる

 

小さなキャタピラがついている。

 

だが、そんなものでは、

 

どうにもなるまい。

 

 

 

 早い話が、地底戦車の真実の姿は、

 

地面に突き刺さって、本体ごと回転する

 

フードプロセッサーなのである。

 

 

 

 車内の機器は鋭利な

 

カッターの役割を果たし、

 

何もかも細かく、すり砕かれ、空気ごとかき

 

混ぜられてしまう。乗組員は、カルシウムと

 

タンパク質がたっぷり含まれた、ふんわりと

 

まろやかな舌触りがうれしい

 

マイルドピンクのクリームムースと化すだろう...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワニに食われるネコ に対する画像結果

 

 

 

 こんなバカなものに隊員を載せて

 

○なせてしまったら、責任者は、残された○族に何と

 

弁解するのだろうか?

 

「奥さん、これがご主人です!」

 

 

 

「あなた、変わり果てた姿になって...」。

 

 

ホントそのとおり。おそらく、

 

人類の歴史のなかで、

 

最も変わり果てた○職者であろう...。

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2018-11-30

発行:KADOKAWA

著者:柳田理科雄

「空想科学読本 1」

より紹介しました。