高橋みゆき「千円ジャンプ!」... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

 

 

 

 

 

 お父さんは、家に帰ってきたら、絶対に

 

バレーの話はしなかった。家では、お父さん、

 

体育館ではコーチ、というスイッチの切り替えを

 

していたんだと思う...。

 

 

 

 

 

 だから、試合の集合時間なんかも、

 

体育館で聞きそびれたりしたら、

 

家に帰ってから、お父さんに聞いても、

 

絶対に教えてくれない。

 

 

 

 仕方なく、

 

かおりちゃんや、いくちゃんに、電話をかけて、

 

こっそり教えてもらったりした...。

 

 

 

 

 

 でも、実は、家の中で1つだけ、

 

秘密の特訓があった。

 

 

 

それは、「1000円ジャンプ」。

 

 

 

 家の天井から、千円札と、5千円札と、

 

1万円札が、違う長さの糸で、ぶら下がっている。

 

ジャンプして届いたら、その、お札をくれる

 

というルール。

 

 

 

もう、お兄ちゃんも、私も必●...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高橋みゆき に対する画像結果

 

 

 

 

 でも、1万円札と、5千円札は、絶対に

 

届かない高さに、ぶら下がっていたけど、

 

一度だけ、

 

1000円札を、ゲットしたことがある...。

 

 

 

 もっとも、お金で釣るという意味では、

 

体育館でも、同じような練習があった。

 

 

 

 

 バケットのリングを狙って、サーブを打って、

 

入ったら、100円が、もらえる。もう、

 

みんなで燃えた。一生懸命練習すると、

 

やっぱり、だんだん狙いどころが良くなって、

 

リングに当たったりして、入りそうになったら、

 

いきなり、

 

 

 

「あっ、やっぱり、入ったら、10円だ!」

 

 

 

って...。

 

 

 

大人ってずるい!

 

 

 

でも、こういう練習

 

だから、もう、みんな本当に一生懸命

 

やるし、おもしろがって、やるから、すぐに

 

上達する...。

 

 

 

 

 嫌々やる練習なんか、意味が

 

ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高橋みゆき に対する画像結果

 

 

 

 自分から、面白がって、進んで

 

やる練習なら、

 

絶対に上手になる...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2009-9-3

発行:実業之日本社

著者:高橋みゆき

「シン!」

より紹介しました。