西村京太郎「赤い帆船(クルーザー)」... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

911Sの値段と価格推移は?|811件の売買情報を集計した911Sの ...

 

 

 

【プロローグ】 1

 

 

 

 

  10月18日の深夜、第3京浜国道を東京都心に

 

向かって、制限速度を越す時速100km以上の

 

スピードで飛ばす、1台のスポーツカーがあった。

 

 

 

 アイボリー・ホワイトのポルシェ911S「タルガ」

 

である。日本円にして、700万円はする高級車

 

だが、運転しているのは、32、3歳の若い男であった。

 

陽焼け、というより、潮焼けしたその顔は、

 

精悍だが、目の縁に、かすかな披露の色が漂っていた...。

 

 

 

 

 その車が、多摩川を渡り、世田谷区内に入って

 

すぐ、突然、方向感覚を失ったかのように、反対

 

車線に突っ込んでいった。一瞬の出来事だった...。

 

 

 

 

 第3京浜の中央分離帯には、金網が張ってある、

 

その金網に、激突する形になった、

 

 

 

 すぐ、パトカーが駆けつけたが、そのときには、

 

スポーツカーの白い車体は、金網にめり込み、

 

ブリキ板のように、潰れてしまっていた...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アイボリー・ホワイトのポルシェ911S。その

 

たくましく、華麗な車体は、いまや、ひとかたまりの

 

鉄くずに化し、運転していた男は、血だらけで、

 

即○していた...。

 

 

 

 

 パトカーの警官は、その、ひん曲がった車体の中に、

 

辛うじて手を突っ込み、やっと、車検証を

 

取り出した...。

 

 

 

<内田洋一>

 

 

 

と、そこに書いてある所有者の名前を見て、

 

警官は、ちょっと、びっくりした目になって、

 

血だらけの○体に、目を向けた...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

単独無寄港世界一周レース、ヴァンデ・グローブに注目 舵 ...

 

 

 

 ヨット好きの若い警官は、内田洋一の名前を

 

よく知っていた。いや、彼だけではなく、いま、

 

日本人のほとんどが、内田洋一を知っている

 

だろう。内田洋一は、25フィートのヨットで、

 

た単独無寄港世界一周に成功した現代の英雄

 

だったからである。

 

 

 

 

 油壷にある、内田洋一の家に連絡する一方、警官たちは

 

一時、第3京浜の一部車線の交通を止め、

 

実地検証に当たった。もちろん、

 

救急車の手配もした...。

 

 

 

 現場は、ゆるいカーブだが、見通しは悪くない

 

地点である。内田が、ブレーキを、かけた痕跡は

 

なかった...。

 

 

 

 

 後続車の運転手の証言によると、内田は、100km/h以上で

 

飛ばしていたようである。

 

 

 

警官は、ふと、中央高速道路で、

 

事故○したボクシング選手の

 

ことを、思い出した。

 

 

 

 場所はちがえ、状況が似ていた

 

からである。あのボクシング選手の場合も、

 

アメリカ製のスポーツカーを、100km/h 以上で

 

飛ばしていて、カーブ地点で、反対車線に飛び込み、

 

トラックに激突して、即○したのである。

 

 

 

 

 ボクシング選手だけに、自分の運動神経を過信し、

 

100km/h以上のスピードでカーブを、

 

曲がれると考えたのが、事故につながったというのが、

 

そのときの結論だった...。

 

 

 

 

 今度も、同じかも知れないと、

 

警官は考えた。

 

 

 

 

 職業は違っても、内田洋一もスポーツマンである。

 

しかも、同じように、100km/h以上で

 

ポルシェを、すっ飛ばして来た形跡がある。たぶん、

 

そのまま、このゆるいカーブを曲がれると

 

思っていたのだろう、そうしたら、急に片方の車輪が

 

浮き上がって、中央分離帯の金網に激突して

 

しまったに違いない...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クルマ日記特別編

 

 

 

 パトカーの警官が、そう結論を下したとき、

 

救急車が駆けつけた。が、隊員たちが、グシャ

 

グシャに潰れた車体から、内田洋一の○体を引き出す

 

ことは、不可能だった、仕方なくアセチレン

 

ガスが運ばれてきて、潰れた車体の何箇所かを、焼き

 

切ってから、ようやく、頭蓋骨が潰れ、顔も

 

身体も、血だらけになった○体が、外へ引き出された...。

 

 

 

 

 救急車が、内田の○体を乗せて走り去ったあとに

 

なって、やっと、新聞記者や、カメラマンが

 

知らせを聞いて、駆けつけて、

 

 

 

「こいつは、ひでえなあ」と、

 

 

 

口々につぶやきながら、白い鉄骨になった

 

ポルシェの残骸と、ひん曲がった金網に向かって、

 

フラッシュを焚いた...。

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

昭和59-5-10

発行:角川書店

著者:西村京太郎

「赤い帆船(クルーザー)」

より紹介しました。