寝起きでSF映画 再UPでアップアップ... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

インデペンデンス・デイ : 作品情報 - 映画.com

 

 

あ、ども、Bdoです。

 

毒蛇の皆さん、おはようございます。

コンニチハ、こんばんは~。

 

1年前の、ブログを再UP

してみました。

 

楽しんでいただけると、

うれぴ~のですが...。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

「インデペンデンスデイ」(1996)

 

【古典的な侵略SFテーマを、

驚愕のスケールで描いた大スペクタクル】

 

 

(ストーリー)

 

 7月2日、突如として、襲来した巨大

 

な宇宙船の大編隊が、世界の主要都市

 

の制空権を奪う。しばらくは、なんの

 

応答もなく、目的不明のまま、静かに帯空し

 

ていたが、7月3日になると、一斉に人類

 

への攻撃を開始しだした。7月4日

 

(アメリカ独立記念日)、大統領の呼びかけにより、

 

全世界は、人類の独立をかけてエイリアン

 

に最後の闘いを挑む。

 

 

 

 

(解説)

 

 宇宙人による、地球侵略という使い

 

古されたテーマを、最新の特殊撮影と

 

大きな予算をかけて、リニューアルした

 

娯楽大作。ウィル・スミスをはじめとする

 

登場人物の多くが、いかにも米国人

 

好みの明るいキャラクターとして描かれ、

 

テーマのシリアスさに比べて暗さを

 

感じさせない作風は、好感が持てる。ただ、

 

米国の独立記念日を、全人類の独立

 

記念日にして、米国人受けを狙ったローランド・

 

エメリッヒ監督の、ドイツ人らしい

 

計算高さは、鼻につく・・・。

 

 

 

(宇宙人は、ウィルスに弱い)

 

本作がH・G・ウエルズの

 

古典小説『宇宙戦争』への

 

オマージュであることは、有名

 

だ。ウエルズの小説で

 

地球侵略に、来た火星人を倒した

 

のは、地球人には、なんでも

 

ない風邪のウイルスだった。

 

本作品では、それを、”コンピューター・

 

ウイルスに置き換えた

 

ことで、オマージュとして成立し、

 

SFファンからも好評を得た・・・。

 

 

=================

 

 

 

 

プレデター2 | 映画 | GYAO!ストア

 

「プレデター2」(1990)

 

【前作のジャングルから大都会へと、舞台を移した出色の続編】

 

 

 

(ストーリー)

 

 1997年のロサンゼルス。麻薬組織

 

と警官隊が激しい銃撃戦を、くりひろげる

 

さなか、ハリガン警部補の目の前で、

 

ギャングたちが、姿なき怪物に惨○され、

 

ハリガンの同僚も、また、犠牲となった。

 

数年前に地球に来ていた狩猟民族

 

(プレデター)のエイリアンが、再び地球に

 

飛来して、人間狩りを初めたのだ。

 

 

 

(解説)

 

うっそうとしたジャングルを舞台に やしの木イチョウイチョウイチョウイチョウ

 

アーノルド・シュワルツネッガーの

 

主演で、大ヒットした前作、『プレデター』('87)

 

の続編で、今度は、大都会のロサン

 

ゼルズに舞台を移して人間対プレデ

 

ターの闘いを描いている。主演は、『リーサル・

 

ウエポン』シリーズで味のある

 

刑事役を、演じたダニー・グローヴァー。

 

スタン・ウィンストンのデザインによる

 

プレデターは人気キャラとなり、スピン龍  カブト

 

オフの『エイリアンVSプレデター('04)と、

 

その続編も制作された。

 

 

 

(キャラクターの変更)

 

1987年の第1作では、自分を

 

倒した相手をも、自爆に巻き込もうと

 

企む悪辣なエイリアンとして描かれ

 

ていたが、本作のラストに登場

 

するプレデターの一団は、勝者の

 

人間に敬意を払い、狩猟民族としての

 

誇りを見せる。このことに

 

よってプレデターは、デザインだけでなく、

 

キャラクターとしても、魅力的

 

になったのである・・・。

 

 

 

 

 

================

 

 

 

 

 

マーズ・アタック! : 作品情報 - 映画.com

 

 

「マーズ・アタック」(1996)

 

【原作は、かつて社会問題になった俗悪トレカだ!】

 

 

 

(ストーリー)

 

 地球に飛来した飛行物体から、 UFO 富士山    UFO 学校

 

むきだしの脳に骸骨面の、奇怪な火星人が

 

現れた。史上初の異星人とのコンタ

 

クトに、世界中が湧くが、その、歓迎

 

レセプションの席で、火星人は、大虐○を

 

開始。そして、地球侵略作戦が始まった・・・!

 

 

 

(解説)

 

『バットマン』('89)や、『シザーハンズ』('90)

 

の大ヒット以降、奇妙なファンタ

 

ジー風テイストで人気のティム・バー

 

トン監督が、発表したゲテモノSFコメ

 

ディ。グロい火星人が、嬉々として、人間

 

を大量虐○したり、人体実験で人間と

 

犬の頭をすげ替えてみたりと、ストー

 

リーもへったくれもない、延々と続く

 

悪趣味なバイオレンスシーンは、米マスコ

 

ミで酷評された。ただし、ヒットメーカー

 

のバートン作品だけに、集まった俳優陣の

 

顔ぶれは超豪華で、それが、また、本作の

 

バカバカしさに拍車をかけると、いう

 

奇妙な効果を生んでいる。

 

 

 

(火星人の●戮トレカ)

 

 本作の原案は、1962年に

 

アメリカのトレカ・メーカー老舗の

 

トップス社の発売した「カード

 

つきガム」。全種類、集まると、

 

火星人が、人間から動物までを

 

○しまくり、お話が完成する。

 

 

 

案の定、PTAからのクレームで、

 

発売中止になったが、90年代

 

に復刻され話題も読んだ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

(感想)

 

① 「BBQ」と、表示

されていたので買ったら、

イヌ・猫用だった。

 

これが、意外と美味かった! 左差し

 

 

② 麦茶だと思って飲んだら、

 

ただの検尿カップだった。左差し

 

あ~あ、良かった。

 

めんつゆじゃ、なくて...。

 

 

③ バームクーヘンだと思って買ったら、

ただの、ガムテープだった・・・。左差し

 

これは、歯が悪い筆者では、噛めない。

かめへん、かめへんよ。(関西人)

 

 

うっ・・・! もういや、こんな生活。

 

次の年金支給日まで、

食料がない。

下ろすお金がない。

 

借りるお金もない。

 

質屋に、持っていくものがない。

 

庭の畑で、ポチが鳴く。わんわん

 

掘ってみたら、

 

金銀、財宝、ザックザク。乙女のトキメキ 左差し

 

 

 

 

 

 

右矢印正直3作品とも、大昔に、

 

ダディから聴いたことはありますよ。赤ちゃん おじいちゃん 左差し

 

 

しかし、最近の新作は、そのほとんどが、

 

ブルーレイディスク(映像がきれい)

 

だったりします。そして、5.1ch DTS

 

HDR &ドルビー音響(音がすばらしい)だ。宇宙人くんはてなマーク おばけくんハッ

 

 

 

 みなさんも、安物でもよいので、

 

テレビのスピーカ以外に、

 

音声出力を、アンプを通して、

 

2スピーカ、4スピーカと

 

つなげるだけで、音の広がりを、

 

感じることができますよ。左差し

 

 

 

 

 ドンキ・ホーテの家電

 

売り場の店員が言うには、

 

テレビ画面を拭くには、

 

「ジッポ製・オイル液」が

 

適しているとか・・・。

 

 

 

Q太郎は、いつも、雑巾ウエスで

 

水拭きとか、メガネ拭きで、

 

拭いたりしていましたが、

 

どれもイマイチだったので、

 

これは、うれぴ~情報だ...。 左差し

 

 

 

 

うっ・・・!まだまだ、書いてもいいのだが、

このあと今夜、23:36に、地震が発生するので、

もう、テレビは、それ一色。みなさん、今から準備を!おにぎり 栄養ドリンク カップラーメン

 

 

(注意)

 

これは、後日、編集作業をしていたから、

こういう、文章になったのです...。てへぺろ