氷や雪を自在に操る驚異の能力ベスト5 一番すごいのは誰か?...その7 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

ウルトラqペギラ に対する画像結果

 

 

 

第②位 「ウルトラQ」

 

 

 

夏の東京を氷漬けにした

 

冷凍怪獣「ペギラー」!

 

 

 

 いきなり怪獣かよ! と、驚かれる読者も

 

いるだろうけど、あたりを凍りつかせる能力を比べる

 

ランキングで、冷凍怪獣「ペギラ」は、外せない。

 

 

 

『ウルトラQ』で、2度に、わたって驚くべき冷凍能力を

 

見せつけた。

 

 

 

 第5話「ペギラが来た!」では、マイナス130℃の

 

冷凍光線を吐いて、南極にやってきた

 

日本の観測隊を襲った。ただでさえ、寒い南極を、もっと

 

寒くしたわけで、観測隊も、本当に困っただろう...。

 

 

 

 

 

 

 

ウルトラqペギラ に対する画像結果

 

 

 

 ここで、取り上げたいのは、第14話「東京氷河期」

 

での活躍だ。なんと、真夏の東京に現れ、

 

みるみる氷漬けに...! 

 

真夏の厚い東京を寒くしたのだから、

 

インパクトも大きかった! 晴れ 右矢印 雪だるま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 画面の迫力から、ここでは、東京23区全域を

 

凍らせたと考えよう。また、他の人々は、気温20℃

 

から、マイナス10℃に、冷やす前提で計算しているが、

 

「真夏の東京」と、限定されているので、

 

”ペギラ”だけは、気温30℃から、マイナス10℃に、

 

冷やすと考えよう...。

 

 

 

 東京23区の上空には、62億t の空気がある。

 

東京の真夏の湿度は、平均70%ぐらいだ。この気温と

 

湿度の時、62億t の空気には、1億1千万t の

 

水蒸気が含まれる。晴れ くもり 雨 雷 雪

 

 

 

 ペギラも、明らかに

 

”エルサタイプ”で、これを、

 

マイナス10℃にまで、冷やすために、

 

奪った熱は、80兆キロカロリーである。

 

さすが怪獣、ケタ違いの冷凍能力ですね...。バレエ ダッシュ 雪だるま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウルトラqペギラ に対する画像結果

 

 

 

でも、こんなに、

 

かわいいんですよ。ウインク

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2016-3-25

発行:(株)KADOKAWA

著者:柳田理科雄

「空想科学読本 17」

より紹介しました。