月です...。
今日は、月が、すごく
大きいです。
ドラゴンボールみたいに、
大きいです。
今から、海に、
向かいたいと、思います。
ちなみに、昼間は、
ショアジギングをしたのですが、
全く、釣れませんでした!
・・・・・・。
海に到着して、
足元を覗いてみると、
この下に、「キビナゴ」のような魚が、
集まって来る時があるので、
そのチャンスが来たら、
タモで、すくいたいと、
思います...。
「サビキ」のチューブを、
入れたら、
もしかしたら、
突っつきに、出てくれるかも?
しれないので...。
おぉ!
フルーティーな匂いがする。
タモの中に、このエサを入れて、
このまま、辛抱して、
待ちます!
・・・・・・。
今、ちょっと、タモを、
避けられていますけども...。
あっ! この大きな魚は、
何でしょうか?
・・・・・・。
そのまま、待つこと、数分。
あっ! 何か、大きめの魚が...。
イカ?
判断つかない...。
すくえるでしょうか?
もうちょっと、寄って
くれたら、いいけど...。
黄色いラグビーボールみたいな
何かが...。
船の近くを、右から左へ、
泳いで、行きました...。
イカのようにも思える。
そのまま、「キビナゴ」の群れを、
待っていたら...。
・・・・・・。
入った!
すくった!
まさかの成功!
・・・・・・。
何を、すくったのかは、
暗くて、よく見えないので、
・・・・・・。
あっ! バッチリ!
「コウイカ」です。
イカすくい 大成功!
コーヒー豆のような、
模様があります。
だって、私の足が、
これぐらいなので、
これは、「モンゴウイカ」
でしょうか?
・・・・・・。
締めました!
大きさは、これぐらいです。
久しぶりに、イカが、
獲れて、うれしいです。
釣れてないけど...。
まさかの網で、
すくえました!
ジップロックに入れて、
大切に、持って帰りたいと、
思います!
・・・・・・。
大きいイカなので、
食べるのが、楽しみです!
・・・・・・。
この後、もう一度、
タモを、海につけて、
「キビナゴ」を、すくおうとしたのですが、
どうしても、避けられて、
しまいダメでした...。
キビナゴを狙って、アジが
来るかもしれないと、
アジングをしていたら...。
・・・・・・。
あっ!
また、イカが来た!
イカが、Uターンして来ました...。
最初の、1匹目は、
普通に「こんにちは~」という
感じで来たのですが、
2匹目は、2m の距離をとって、
すごく警戒しています。
・・・・・・。
この辺り、イカが、
通り過ぎて行くので、
エギングをしてみたいと、
思います...。
・・・・・・。
あっ! 当たったけど、
釣れていない!
あと、少しでした。
これ、ちょっと跳ねてて、
わかりにくいけど、
釣れたのは、「キビナゴ」ではなく、
小さい「サバ」でした!
・・・・・・。
上からなので、
ちょっと、わかりにくいですが、
背中が、シマシマです。
・・・・・・。
あっ! 竿が、
揺れています。
これも、「サバ」でしょうか?
・・・・・・。
あっ!バケツの「サバ」を
撮影していたら...。
次々と、
4匹目の「サバ」が、
釣れました!
・・・・・・。
この「小サバ」たちは、
もう、食べる分が、
釣れたので...。
・・・・・・。
そして、帰り際に、どうにか、
「キビナゴ」を、すくうと...、
あっ!
ちょっと、雨が降って来たかも?
・・・・・・。
下からすくったり、
上からすくったり、
色々なすくい方を、
模索したけど、
「入っていないです!」
ダメでした...。
この後、雨が降ってきたので、
帰宅しました!
================
釣れた「小サバ」です!
もう、内臓は、出してあります。
今日は、この「小サバ」を、
「締めサバ」にして、
食べたいと、
思います...。
(わ~い!)
(わ~い!)
(わ~い!)
三枚に下ろして、
塩を振って、
1時間ぐらい、
置いておきます。
・・・・・・。
「サバ」を、漬けていきます。
表面が、白っぽくなるまで、
時間を考えて、
漬けていきたいと、
思います。
酢につけて、締めます。
小さいので、締め過ぎ
ないように、
気をつけたいと、
思います...。
===============
翌日。
昨日は、ちょっと、
食べる時間が、無かったので、
酢から、あげておきました。
小味なので、
骨は、柔らかくなっていると
思うので、
皮だけ、取ります!
・・・・・・。
「締め小サバ」が、
完成しました!
これは、冷蔵庫で、
冷やして、おきたいと、
思います!
(待ってる...!)
・・・・・・。
=============
釣れた「イカ」です!
大きい「ダイオウイカ」です。
大きさは、これぐらいです。
すごい、食べごたえが、
あります!
久しぶりに、「イカ」が、
釣れて、うれしいです。
・・・・・・。
今日は、この「イカ」を、
お刺し身と、「イカチリ」に
したいと、思います...。
(わ~い!)
・・・・・・。
捌き中。
・・・・・・。
やっと、「イカ」が、
食べられる状態に、
なりました!
・・・・・・。
お刺し身の部分と、
「イカチリ」の部分に、
分けていきたいと、
思います!
・・・・・・。
足の部分は、
お刺し身で、
食べたいです。
きっと、モチモチだと、
思います...。
~~~~~~~~~~~
お刺し身用と、
「イカチリ」用に、
別れました!
「コウイカ」の、お刺し身 完成!
冷蔵庫で、冷やしておきます。
・・・・・・。
最後に、「イカチリ」の
材料を、作ります。
タマネギ
ピーマン
「イカチリ」の、材料は、
出来ました!
・・・・・・。
「イカチリ」の、
ケチャップダレを、
作ります!
豆板醤を少し、
入れます!
フライパンに、
タマネギ、ピーマン、
豆板醤...。
・・・・・・。
ちょっとだけど、
あっという間に、
野菜たちが、
赤くなりました!
・・・・・・。
火が通ったら、
ケチャップダレを、入れます!
野菜を張り切って、
切ってしまったので、
タレが、少ないかと、
思ったら、
何とか、大丈夫そうです...。
いや!?
もうちょっと、あった方が、
良かったでしょうか?
「イカチリ」
出来ました!
美味しそうです。
=============
今日の、
ご飯が出来ました!
「締め小サバ」と、
作った「コウイカ」の、お刺し身と、
「イカチリ」です!
すごく、豪華な、ご飯です。
さっそく、食べたいと、
思います!
いただきま~す!
=============
「イカチリ」を、
先に、食べたいのですが、
味の濃い物を、
先に食べると、
味がわからなくなって、
しまうかも、知れないので、
「締め小サバ」から
いただきたいと、
思いま~す。
・・・・・・。
金色に、輝いています。
さっそく、
いただきま~す!
「ねねこ」> ミヤ~オ!
浸かり具合が、
いい感じです。
しあい骨は、
取っていませんが、
お墨付きなので、
味も柔らかさも、ちょうど、
いい感じです。
これは、
醤油に、付ける物
なんでしょうか?
・・・・・・。
うっ! これは、
お醤油につけても、
美味しいです!
・・・・・・。
久しぶりに「コウイカ」の、
お刺し身も、食べてみます!
今回、すくうことが出来て、
良かったです...。
いただきま~す!
・・・・・・。
「イカ」のネトッとした感じがして、
美味しいです。
どんどん、
いただきます!
・・・・・・。
冷めないうちに、
「イカチリ」を、
食べたいと、
思います...。
いただきます!
コリッ、コリッ!
「ねねこ」> ミャ~オ!
イカの歯ごたえが、
美味しいです!
ケチャップと、絡まって、
豆板醤を、
もう少し、入れても、
良かったかも、
知れません!?
・・・・・・。
野菜とイカが、
混じり合って、
とても、美味しいです。
辛さも、何だか、
ちょうどいい気が
して来ました...。
「ねねこ」> ミャ~オ!
うっ! すごく、見られていますが、
「ねねこ」は、もう、晩ご飯を、
食べたので...。
今回は、我慢して、
もらいました!
猫に、イカや、サバは、
あげられないらしいので...。
「ねねこ」> ミャ~オ!
私> こら~!
ダメ、ダメ!
・・・・・・。
食べました!
ごちそう様でした。
イカを、すくうことが出来て、
久しぶりに、お刺し身や、
エビチリを、食べることが出来て、
すごく、満足しました。
「締め小サバ」も、
良い浸かり具合で、
美味しかったです!
今度は、お寿司にするのも、
良いかな? と、
思いました...。
「クロ」は、寝場所を、
確保して、寝ていたのでした...。
ご視聴、
ありがとうございました!
備考:この内容は、
「わっさむチャンネル」
48万回視聴・8ヶ月前
”大量の魚を網ですくおうとしたら、
予想外の獲物がすくえた!”
より紹介しました。