ネコが「気分屋」なワケ...♪ | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

ねこパンチ に対する画像結果

 

 

「猫パンチ」

 

 

 

 ネコが、”気分屋” なのは、

 

みなさん、よく ご存知だと、

 

思います。

 

 

 

 理由は、猫は、基本的に、

 

”単独行動する動物” だから...。

 

 

 

 他者が、どう感じるかを

 

気にする必要がないので、

 

自分の好きなように、行動するのです。

 

 

 

 

 

 

 

アンパンチ に対する画像結果

 

 

「アンパンチ」

 

 

 

 また、飼い猫には、複数の気分モードがあり、

 

それが、瞬時に切り替わることで、

 

まるで、ガラリと性格まで、

 

変わったように見えることがあります...。

 

 

 

 

 気分のモードは、

 

① 野生モード、

 

② ペットモード、

 

③ 子猫モード、

 

④ 親猫モードの、主に4つ。

 

 

 

 

 

 

 

みまパンチ に対する画像結果

 

 

「みまパンチ」

 

 

 

 子猫モードのときは、

 

ベタベタ甘えてくるくせに、

 

野生モードに変わったら、

 

急に、知らんぷり。

 

 

 

 さらに、夜間や、早朝は、

 

野生モードが、

 

発動しやすかったり、

 

狩りが、できない雨の日は、

 

体力温存のため、

 

 

 

こんこんと、眠り続けるなど、

 

時間帯や、天気も、猫の気分に

 

影響を与えます...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「パンチパーマ」ですが、 何か?

 

 

 

 

 

 ちなみに、ネコ好きな人は、猫の

 

「勝手気ままで、人に従わない」ところも、

 

魅力を感じるそう...。

 

 

 

 人間社会では、叶わない自由奔放さに、

 

憧れを、感じているようです...。にゃーピリピリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2019-6-20

発行:(株)西東社

著者:卵山玉子

監修:今泉忠明

「ねこほん・

今泉先生の、

フムフム課外授業」

より紹介しました。