89歳 病気、寝たきり、認知症を避ける私なりの健康法... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

 

 

 

【歴7年の太極拳、

雨の日以外は、

毎日通っています...】

 

 

 

 私くらいの年齢になると、たいてい「腰が痛い」って言うんですよ。

 

でも、私には、今のところ、それがありません。石神井公園を歩く

 

のも、若い人と歩調は一緒です。

 

 

 

 その秘訣は、先程も書いたように、

 

毎日、歩いていることの他に、「太極拳」を

 

続けていることも大きいと思っています...。

 

 

 

 

 

 最初は、太極拳ではなく、ラジオ体操を、やっていました。

 

でも、スタートがAM6:30だから、朝が大変なの...。

 

 

 

夏はいいですよ。

 

涼しいし、

 

気持ちがいい。

 

でも冬なんてまだ、真っ暗。

 

 

 

 12月になったら、もう無理って...。

 

 

 

そうしたら、石神井公園で、朝の7:30から、

 

太極拳をやっていることを知り、

 

こちらに、切り替えました。

 

 

 

 

 

 

 

大崎博子太極拳 に対する画像結果

 

 

 

 太極拳は、日曜日と大晦日と、元旦が休み。それ以外は、

 

やっているので、用事がなければ、毎日行っています。

 

雨の日でも、狭い屋根のあるところで、数人やられていますが、

 

屋根の下では、4人ぐらいしかできないので、

 

さすがにその日は、お休みしています。

 

 

 

 

 

 毎日、参加している人は、25人ほどでしょうか?

 

でも、コロナが、きっかけで、すごく増えましたね。

 

運動不足解消と、それまで室内でやっていた方々が、

 

屋外に出てきたからでしょうね?

 

だから、今は全員で40名ほどです...。

 

 

 

 

 

 太極拳はね、絶対にいいと思います。

 

動きはゆっくりですが、

 

全身を使いますし、無理がないので、

 

お年寄りにもぴったりです。

 

 

 

 入った時は、太っていた人も、

 

続けるうちに、みんな絞れてきます。

 

痩せたというより、引き締まっていく感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体幹だって驚くほど鍛えられます。

 

決して、激しい運動じゃないのにね。

 

だから、ずっと、続けていられるんです...。

 

 

 

 

 

 交友関係も広がるし、

 

いいことづくしです。

 

 

 

太極拳を終えたら、

 

みんなでおしゃべりしながら、

 

公園を歩いて回るのが日課です...。

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2022-10-25

発行:宝島社

著者:大崎博子

「89歳、ひとり暮らし。

お金がなくても幸せな日々の作り方」

より紹介しました。