「ディーク東郷・ゴルゴ13」
【知能指数とは何か?】
知能指数というと、単に「頭の良さを表す数値」と
思われがちだが、実はそう単純ではない。
知能指数と呼ばれる指標は、歴史の中で、
2つのものが生まれている...。
もともと知能指数は、フランスの心理学者
アルフレッド・ビネーが1905年に提唱した
「知能検査」から生まれたものだ。検査の目的は、
学校での集団学習に向かない子どもを発見し、
適切な教育を受けさせることだった。その検査
結果を数値化したのが「知能指数」だ...。
「工藤新一・江戸川コナン」
算出の仕方は、次の通り。子どもに日常
知識や、言葉や図形や動作についてのテストを
受けさせ、「何歳の平均と同じか?」を、実際の年齢と
比べる。
たとえば、10歳の子どもの成績が、12歳の
平均と同じだったら、知能指数は、
12÷10☓100=120となる。
このような数値が意味を持つのは、
人間の知能が18歳までは、発達し続ける
からだ。当然、それを超えた成人には意味がない。
その後、成人の知能を数値化する方法が考案され、
こちらも「知能指数」と呼ばれた。その
方法とは、やはり被験者にテストを受けさせ、
全体の中で、どんな成績であるかを数値化するもの。
「とある魔術の禁書目録」
たとえば、上位16%との境界線上なら115、
上位2.5%との境目なら130となる。
この「16%」や「2.5%」という数字は、統計学
から導かれる。こちらの知能指数は、兵士の入隊
検査や、移民の入国審査などに使われた...。
つまり、前者の知能指数は、18歳以下の人に
ついて「年齢と比べた発達度」を表し、後者の
知能指数は、年齢に関係なく「全体の中での成績」
を表す。これほど異質なものを、同じ
「知能指数」という言葉で呼ぶから、ややこしいことに
なっているわけですね。
では、マンガやアニメに出てくる驚異的な
知能指数は、どちらなのか?
「”藤岡弘、”の息子・真威人が本郷猛役
仮面ライダー冬映画で1号に...」
本郷猛は24歳であり、宇宙猿人ゴリも年齢
不詳だが、よもや18歳以下ではあるまい。ウルトラ
マンに至っては2万歳。こうした立派な大人たちに
ついての数値なのだから、明らかに後者で
あろう...。
よってここからは、こちらを単に、
「知能指数」と呼ぶことにして考察を進めよう...。
備考:この内容は、
2016-3-25
発行:(株)KADOKAWA
著者:柳田理科雄
「空想科学読本 17」
より紹介しました。