【ゆうゆうと見下ろせる居場所があると
リラックスできます】
本能が高みを欲しがる
上下運動ができる環境を
ネコは高いところが大好き。これは単独で
狩りをしていた頃の名残。木の上
などで外敵から身を守り、獲物を見張っていた
ためです。
また、ネコの世界では、より高い
位置に陣取ったほうが優位と言われます。
こうした習性を理解し、本棚や冷蔵庫の上
などには、余計なものは置かないようにして、
ネコが落ち着く高い場所を確保してあげ
ましょう。
上下運動が出来て運動不足解消にも
つながるキャットタワーの設置が
おすすめです...。
【キャットタワー設置のポイント】
① 窓際設置で高みの見物
窓の外を見るのが好きなネコは多いもの。
窓際にキャットタワーを置くと、
高い場所から外が見られて、ご機嫌です...。
================
② 家具でも代用可能
キャットタワーが置けない場合、カラー
ボックスなどの家具を段々に置くことで、
代わりになります...。
================
③ ステップの角が丸いと安心
勢い余って、ぶつかってしまった
ときなど、角が丸いほうが安心。人間の子どもへの
配慮と同じですね...?
===============
④ 滑り止めには起毛タイプ
思わず、はしゃいでしまうネコが多いので、
滑りにくく、爪や足に負担の少ない起毛
タイプが、おすすめです...。
==============
子猫や老猫には、踏み台を用意して、
段差を小さくするなど、年齢によって、
遊びやすさに配慮してあげてください...。
備考:この内容は、
2021-12-6
発行:宝島社
著者:服部幸
「ネコ学大図鑑」
より紹介しました。