空想科学(驚きの飛び方ベスト5)...その3 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

カールじいさんの空飛ぶ家 に対する画像結果

 

 

第③位 「カールじいさんの空飛ぶ家・浦安鉄筋家族」

 

 

【定番!? 風船で空を飛ぶ人たち】

 

 

 

 2009年に公開された「カールじいさんの空飛ぶ家」は、感動的なお話だった。

 

○き妻との思い出が詰まった家から、立ち退きを迫られたカールじいさんは、

 

家から立ち退く代わりに、一晩のうちに家にたくさんの風船を付け、妻と語り合った

 

伝説の滝へと、「家ごと」旅立つのだ。

 

 

 

ハートのバルーン ハートのバルーン ハートのバルーン  アップ

 ハートのバルーン ハートのバルーン      アップ

 ハートのバルーン         アップ

 家

 

 

 

 ご存知の通り、ヘリウムの入った風船は空に登っていく。

 

その風船をたくさんつければ、家を空に浮かべることも、

 

できるのだろう...。

 

 

 

 

 

 

 

カールじいさんの空飛ぶ家 に対する画像結果

 

 

 

 では、風船が何個ぐらいあれば、家を飛ばせるのか? カールじいさんの風船はかなり大きく、

 

楕円の縦が80cm、横が60cmぐらいあった。この大きさの風船なら、1つで117gの物を、

 

浮かべられる。一方、カールじいさんの家は小さな木造2階建てで、知り合いの大工さんに

 

聞くと、このクラスの家の重量は 12t ほどになるらしい。ここから計算すると、

 

用意した風船は、10万2000個!

 

 

 

 これだけの風船を、一晩で膨らませたカールじいさんの、熱量と体力がすごい!

 

 

 

 

 

 

 

 

==========================

 

 

 

 

 

 

浦安鉄筋家族空を飛ぶ に対する画像結果

 

 

 

 同じ「風船」でも、フーセンガムで飛んだ猛者(もさ)がいる。

 

「浦安鉄筋家族」のフグオだ。

 

 

 

 

 福引きで、フーセンガム3年分を当てたフグオの家では、朝食・おやつ・夕食がすべて

 

ガムになってしまった。フグオは、46時間中、ガムを噛み続け、空き地で野球をやって

 

いるときも、ガムを噛みながら居眠りしてしまう。と! 鼻ちょうちんみたいに膨らんだガムは、

 

ぐんぐん巨大化し、やがてフグオを、ぶら下げたまま、空高く浮き上がっていった・・・。

 

そ、そんなことがあり得るの?

 

 

 

 

 ところが、科学的に検証してみると、なんと「あり得るよ!」という結論に至る。

 

ヒトの呼気には、空気より重い「CO2」が含まれるが、空気より軽い水蒸気なども、

 

混じっているため、総対的には空気に比べて、ほんの少しだけ軽いのだ。

 

 

 

ということは、風船を大きく膨らませれば、

 

「フグオの体重+ガムの重さ」を宙に浮かせるだけの、浮力が得られるはず...。

 

 

 

 

 

 

 

浦安鉄筋家族空を飛ぶシーン に対する画像結果

 

 

 

 小学2年生のフグオを、体重40kgとして計算すると、フグオ+ガムを

 

浮上させるのに必要な、ガム風船の直径は14m。噛まればならないガムの量は96kg分。

 

フーセンガム3万4000枚分だ。

 

 ハートのバルーン ハートのバルーン ハートのバルーン   アップ

     ハートのバルーン ハートのバルーン    アップ

    ハートのバルーン       アップ

   赤ちゃん

 

 

 

 

 だが、ヒトは一度に何枚のガムを噛めるのだろう? 筆者が実験したところ、

 

7枚目で、アゴが痛くなり、10枚目で、舌が香料でしびれてきて、15枚目でギブアップ...! 

 

 

滝汗ハッ 笑い泣きむかっ ゲロームカムカ

 

 

 

フーセンガムは甘いし、フーセンガムで、空を飛ぶことは不可能でないが、

 

そこに至る道程は、決して甘いものでは無いようだ・・・。ハートのバルーン

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2016-3-25

発行:(株)KADOKAWA

発行:柳田理科雄

「空想科学読本 17」ハートのバルーン

より紹介しました。家  わんわん