ナイツの勘違い時事放談「ザ・コーヴ」がアカデミー賞受賞?... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

映画ザ・コーヴ に対する画像結果

 

 

 

塙> 今年(2010年)も、アカデミー賞が、発表されましたけど、

 

作品賞は『ハートロッカー』が受賞しましたね。イクラ戦争の爆弾処理班を

 

描いた作品です。

 

 

 

土屋> イクラじゃなくてイラク戦争ですよ。イクラが破裂しても

 

口の中に旨味が広がるだけだろ! 寿司

 

 

 

塙> 今回、最後まで作品賞を争った『アバター』の監督

 

ジェームズ・キャメロンの元奥さんが、『ハートロッカー』の監督を

 

しているキャスリン・マグローなんですよ。

 

 

 

土屋> キャスリン・ビグローですよ。イクラとか、マグロとか

 

寿司屋じゃないんですから。イルカ波波

 

 

 

塙> 僕は、『アバター』が受賞すると思ってたんですよ。3Bの?

 

 

 

土屋> 3Dですから。3年B組の生徒や金八先生は、飛び出してきませんよ。

 

 

 

塙> アカデミー賞って、音響編集賞や優秀照明賞とか、みなさんが思って

 

いるよりもいろいろな部門があるんで、もしかしたら、僕らも気づいてないうちに

 

受賞してるかもしれないですよ。事務所の人が間違えてファックスを

 

捨てちゃって知らないだけで・・・。

 

 

 

土屋> 映画に出てもいないし、絶対ありませんから!

 

 

 

塙> いやいや、アカデミー賞を審査するのは、アカデミー会員の方たちで、

 

その中から賞を決める人を決めるのが、高橋克実さんだから、

 

「高橋」さんを接待すれば・・・。まじかるクラウン 乙女のトキメキ

 

 

 

土屋> 高橋さんが決めるのは、「レッドカーペット賞」ですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

=============

 

 

 

 

塙> 作品賞以外で話題になったのが、ドキュメンタリー賞。和歌山県太地町の

 

イルカ漁を、隠しカメラで撮った『ザ・コーヴ』が受賞しました。

 

 

 

土屋> 食文化の違いや、撮影方法をめぐって話題になっているヤツですね?

 

 

 

塙> 間違ってほしくないのが、イルカさんの ”ほにゃらら” を、隠し撮りした作品

 

ではないことです。マニアの方は注意していただきたいですね。

 

 

 

土屋> 誰も間違わないですよ! しかも、マニアの方って、

 

失礼な物言いだな!

 

 

 

塙> ヤクルトスワローズにいたパリッシュ選手が、ワニを食べたときも、

 

ハドラー選手がミミズを食べた時も、日本人は別に怒らなかったわけで、

 

食文化の違いを、他の国の方から、言われるのはどうかと思うんですよ。 宇宙人くんはてなマーク おばけくんハッ

 

 

 

土屋> それは、あまり関係ないとは思いますけどね。

 

 

 

塙> あれ? この映画に出演してイルカの保護を訴えている

 

オマリー選手じゃないですか!?

 

 

 

土屋> 違いますよ! リック・オバリーという、元イルカの調教師の

 

方ですよ!

 

 

 

塙> ただ、フランスは、日本が、イルカやクジラを穫ることを非難しないと

 

思うんですよ。だって、ビートたけしさんが、フランスで賞をもらった

 

じゃないですか? え~と、マン・・・。

 

 

 

土屋> コマンドール賞です! 危ない、危ない。僕もだんだんと 危機管理能力が

 

働いて来ましたよ。

 

 

 

塙> 実際、たけしさんは、浅草での下積み時代に、クジラを食べられる飲み屋

 

『捕鯨船』に支えられてたのは有名な話ですからね。河野通夫さんも

 

黙っていませんよ! イルカ波波波

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土屋> 『捕鯨船』の店主が、河野通夫さんって、みんなが知らない人の

 

名前、出さないでくださいよ。

 

 

 

塙> なんか最近、環境保護を訴える映画は多いですよね。

 

『REX恐竜物語』や『北京原人』。 恐竜くんハッ

 

 

 

土屋> その2作品は、環境保護にまったく関係ないよ。しかも、最近じゃ

 

なくて90年代のB級映画ですから。

 

 

 

塙> 「自然を守ろう」っていうメッセージを入れておけば、僕でも賞が

 

取れると思うんですよ。キャストは、もう考えていて、市川海老蔵さん、

 

蛯原友里さん、蛭子能収さんをブッキングしようかと思っています。

 

 

 

土屋> みんな名前に、エビが付いてるだけでしょ!

 

 

 

塙> ナイツの魅力に取り付かれたアメリカ人が、僕らを隠し撮りしている アメリカ カメラ 笑い

 

可能性もありますよね。「桂子師匠からのスパルタ教育からナイツを守ろう」

 

をテーマに・・・。

 

 

 

土屋> 僕たちが、桂子師匠に、カッポレを習っている様子なんか観ても

 

面白くないでしょう・・・。

 

 

 

 

 

 

 

ナイツやほーしずおか に対する画像結果

 

 

 

塙> ほかにも「テレビ静岡の『ヤホーしずおか』のために朝イチの新幹線 新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

に乗らなきゃいけない」とか、「ギャラが安い寄席に1ヶ月出演させられる」

 

とかを撮ってもらって・・・。いや、僕らは決してツライとは思ってないんで

 

すけど、「ナイツを解放したい」って言ってる方が、いるみたいなんですよ。

 

 

 

土屋> ただの仕事のグチじゃないですか!

 

 

いい加減にしろ!

 

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2010-7-23

発行:(株)竹書房

著者:ナイツ

「ナイツの勘違い時事放談」

より引用しました。