10月25日 今日の「元気が出る言葉」...♣ | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

縞のある熱帯魚hd に対する画像結果

 

 

10月25日

 

 

出来ると思えば出来る。

 

出来ないと思えば出来ない。

 

これは、ゆるぎない

 

絶対的な法則である。

 

 

 

私は、いつも自分の

 

出来ないことをしている。

 

そうすれば、

 

出来るようになるからだ。

 

     パブロ・ピカソ

 

 

 

(解説)

 

ピカソはタフだ。生涯の作品が1万3500点の

 

油絵と、素描、10万点の版画、3万4000点の

 

挿絵、300点の彫刻と陶器、最多作美術家

 

としてギネスに残っている。

 

 

 

これは、92歳の生涯で、

 

毎日、数点ずつ創り続けた計算になる。

 

 

 

作風も多様だ。「青の時代」とキュビズムも

 

それぞれ完成している。

 

 

 

それを成し遂げたのも、

 

この2つの言葉でよくわかる。まず、出来ると決める

 

ことだ。出来ないことにチャレンジすることだ。

 

早熟、変化、多作、天才ピカソも努力の人だ・・・。

 

 

 

 

 

================

 

 

 

土門拳 写真 に対する画像結果

 

 

 

アマチュア時代というものは、

 

僕には、1日もなかったのだ。

 

僕は、最初からプロだったのだ。

 

 

 

 

気力は、眼に出る。

 

生活は、顔色に出る。

 

年齢は、肩に出る。

 

教養は、声に出る。

 

       土門拳

 

いずれも、「○ぬことと、生きること(みすず書房)」

 

 

 

 

 

(解説)

 

眼、顔色、肩、超えの4つで言えば、やはり

 

眼だ。眼が、その人の人間力を素直に表す。

 

土門は、眼光鋭い、怖いくらいに鋭い。

 

 

 

その眼で、何を捉えてきたのか? 日本のカメラマンで、

 

彼ほど彼ほど、日本を見据えてきた

 

リアリストはいない。

 

 

 

リアリズム写真家とは

 

彼に与えられた称号だ。

 

ぼくには、アマチュア時代はない。

 

そう言い切れる自信をつかもう。

 

まずは、力いっぱい眼を見開き、

 

眼に気力を込めよう。

 

曇らない心で・・・。

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2016-12-20

発行:(株)西東社

編者:西東社編集部

「毎日がポジティブになる!

元気が出る言葉366日」

より紹介しました。