「わっさむbox」”釣りに行ったら大漁でした!寄生虫再び...捌いていただきます!” | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

 

 

 

 先日釣れた、「オオモンハタ」と、イルカ

 

「スズキ」と、 うお座 

 

「カワハギ」です・・・。魚しっぽ魚からだ魚あたま

 

 

 

そして、釣れた青物たちです。

 

 

 

ちょっと、シンクの上に、

 

置き場がないかと、思いました・・・。

 

 

 

包丁と比べたら、大きさは、

 

このくらいです。

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

今日は、この3匹たちを、とりあえず、うお座 イルカ 魚しっぽ魚からだ魚あたま

 

「サク」にして、保存できる状態に

 

したいと思います。

 

そして、他の

 

魚たちと一緒に、お刺し身にして

 

食べたいと思います・・・。

 

 

 

ちょっと、魚屋さんぽいです。

 

 

 

このままでは、捌けないので、

 

順番待ちの魚たちは、

 

一旦、冷蔵庫へ・・・。うお座 うお座 イルカハッ波

 

 

 

早速、青物から捌きます!

 

 

 

たくさん、釣れたので、

 

いろんな食べ方ができそうで、

 

楽しみです・・・。

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

ウロコを取ったら、

 

頭とカマを、落とします!

 

後日、食べるので、

 

大事に、取っておきます・・・。

 

 

 

では、3枚におろして

 

いきます・・・。 OK

 

 

 

このままでは、冷蔵庫に

 

入りませんでした・・・。

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

釣り上げた日の、深夜に

 

魚をおろしています。

 

半身を取ったら、

 

同様に、もう半身も

 

おろしました・・・。お母さん 音譜

 

 

 

腹骨をおろしたら、

 

後日、食べるので、

 

取っておきます・・・!

 

 

 

ここまでの作業を3匹分

 

行いました・・・。うお座 うお座 うお座

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

そして、この魚は「ブリ」か、

 

「ハマチ」の類だと

 

思いますが、

 

大きさを測るのを、すっかり

 

忘れていました・・・。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー  |

|                   |

 ブリなのか             |

|                   |

| ブリじゃないのか          |

|                   |

| ブリなのか             |

|               右矢印     |

|          わっさん上矢印下矢印

ーーーーーーーーーーーーーーーー左矢印ー|

 

 

 

今日、お刺し身にする分は、

 

皮を引いて、

 

お刺し身の形に、

 

切っておきました!

 

 

 

「オオモンハタ」と「カワハギ」は、

 

捌いて、お刺し身にします・・・。

 

 

 

「ヒラスズキ」は、寝かせておくと

 

美味しいということで、

 

後日、食べたいと思います・・・!

 

 

 

わっさむチャンネルねこ に対する画像結果

 

 

まずは、「ねねこ」のお尻と、三毛猫ハッ

 

おそろいの模様の、

 

「オオモンハタ」を3枚に うお座

 

おろしました。

 

 

 

皮を引いていると・・・、

 

あっ! これ!

 

寄生虫の残りじゃ

 

ないでしょうか?

 

 

 

コメントで、教えていただいた

 

のですが、これは・・・?

 

「イカリムシ」というものです。ちょうちょ

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

これは、取りたいと

 

思います。

 

一応、周りも、削って

 

おきます・・・。

 

 

 

もう1つも、同様に

 

取っておきました・・・。

 

 

 

その後は、骨をすべて取って、

 

無事に、お刺し身に

 

なったのでした・・・。寿司

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

最後に「カワハギ」を

 

捌きます。

 

すごく大きな

 

肝が、入っていました!

 

 

 

「カワハギ」の皮を、

 

ハギます! お母さん うお座ハッ

 

 

 

 

 

三枚におろす に対する画像結果

 

 

 

本日は、この日、釣れた魚たちを、うお座 うお座 うお座 うお座 イルカ波

 

当日、捌いているのは、

 

この「肝」のためです!

 

 

 

その一心で、深夜に 月見 うお座ハッ ナイフ

 

魚を捌いています!

 

そして、ついに・・・。

 

 

 

3種のお刺し身盛り 完成!

 

 

 

さっそく食べたいけど、

 

『肝』醤油をつくりたいと

 

思います・・・。

 

 

 

鍋に湯を沸かしてから、

 

「肝」を投入していきます・・・。・

 

 

 

・・・・・・。

 

茹で上がったら、

 

細かく切ります・・・。

 

 

 

これは、たくさんの

 

肝醤油のための、

 

「肝」が、できそうです・・・。

 

 

 

すっかり寝る準備の

 

整った「クロ」です・・・。黒猫 zzz

 

 

 

「ねねこ」は、まだ生き生き 三毛猫ピリピリ

 

しています・・・。

 

 

 

「ねね」ちゃ~ん! 三毛猫

 

くっつき過ぎ!

 

「ねね」ちゃん、

 

明日、食べさせてあげようと

 

思ったんだけど、

 

もう、食べたいのかなぁ?

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

一旦、お刺し身は退場・・・。

 

 

猫たちには、寄生虫のいなかった ちょうちょハッ ヘビダッシュ

 

「カワハギ」を うお座

 

あげました・・・。三毛猫 黒猫

 

 

 

 

 

================

 

 

 

 

 

やっと、私が食べる番が

 

来ました!

 

 

 

豪華なお刺し身です!

 

すごく楽しみです!

 

そして、右側が「オオモンハタ」です。イルカ波

 

左側が「カワハギ」です。うお座波

 

 

 

「肝」があるので、

 

刺し身醤油は、普通の醤油と、

 

肝醤油をつくり、2種類とします・・・。

 

 

 

ここで、「ねねこ」再始動!

 

 

 

「ねね」ちゃ~ん! 三毛猫 看板持ち

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

狙われているので、

 

早速、食べたいと思います!

 

一応、寄生虫チェックは、

 

してあります。

 

万が一のために、

 

よく噛んで食べたいと思います!ひらめき音譜

 

 

 

 

 

わっさむチャンネル に対する画像結果

 

 

 

うわぁ~!

 

青物という感じがします~!

 

美味しいです!

 

 

 

私は、ブリでもハマチでも、

 

どちらも大好きです!

 

カワハギも食べてみます。ちょっと不満

 

 

 

肝醤油が、

 

楽しみです!

 

・・・・・・。

 

いただきます。

 

・・・・・・。

 

肝醤油、美味しいです!

 

 

 

上品な肝で、

 

すごく美味しいです!ニコニコ

 

 

 

いくらでも、食べられます!

 

 

 

「オオモンハタ」も、美味しいです!

 

 

 

なんか、身自体に味がある

 

とかでは、ないんですけど、

 

なにか、もちっとしています。

 

もっちりしていて、プルッと

 

していて、美味しいです・・・。泣き笑い

 

 

================

 

 

 

その後も、いろんなお刺身を

 

肝醤油で満喫し、完食!魚の骨 魚の骨 魚の骨

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

その頃「ねねこ」は、三毛猫 うお座ハッ

 

2匹目に突入し、

 

「クロ」は後で、ちゅーるを

 

もらったのでした・・・。黒猫ピリピリ

 

 

 

 

 

 

わっさむチャンネルbox に対する画像結果

 

 

 

 

 

 

================

 

 

 

後日・・・、

 

寝かせた「ヒラスズキ」の

 

お刺し身です。

 

 

 

すごく、おいしそうです・・・。

 

 

 

いただきます!

 

 

 

美味しいです!

 

 

 

このスズキは、すごくツルッとしていて、

 

モチッとしています。

 

 

 

「ヒラスズキ」を初めて

 

食べましたが、

 

美味しかったです・・・!お母さんラブラブ チョキ 魚の骨魚あたま

 

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2021-10-27

34万回視聴

「わっさむbox」

”釣りに行ったら大漁でした!

寄生虫再び・・・

捌いていただきます!”

より紹介しました・・・。