「ブログランキング」がしんどいと思ったら読む本... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

 

 

 そこの、ネットサーフィンしている

 

読者の皆さん、おはようございます。

 

昨日、「記事ランキング100位までに ZERO件

 

だった「Q太郎のブログ」ですが、

 

本日は、24件でした。

 

 

 

これもひとえに、皆さんの、

 

「いいね」、「コメント」、

 

「フォロワー」、「リブログ」などの

 

おかげだと思います。

 

ありがとうございます・・・。おねがい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、あなたも「アップル」?

 

おや? あっ!

 

大きなお世話ですよね? 泣き笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「春はあけぼの」といいます。

 

春は、やっぱり、明け方が最高!ですが、

 

 

 

Q太郎が、思うに「HAL」は、

 

「IBM」の1つ後の、アルファベットなんですね?

 

 

 

きゃは!

 

Qちゃん、

 

「2001年宇宙の旅」

 

船内コンピューターか!

 

さぁ、このあと、どうまとめるの! 指差し

 

 

 

 

うっ・・・!

 

「秋は夕暮れ」

 

真っ赤な空に渡り鳥。

 

日が落ちてから聞こえる「無視」の声も・・・。

 

 

 

 

 

 

 

壁紙 秋、紅葉、小枝、自然 5120x2880 UHD 5K 無料の ...

 

 

 そんな読者の皆さんからの「無視」に悩んでいる方々へ、

 

ブログは、人生と似ていることから、

 

次のアドバイスを、見てみましょう・・・。キョロキョロ

 

 

 

 

 

=================

 

 

 

 

本当の問題は、実はあなたの中に

 

 

 

自分が変われば、”イヤな奴” も変わる

 

 

 

「苦手な人」から自分がわかる

 

 

 

ダメな部分、弱い部分を拾い直す。

 

 

 

”目の前” よりも、”元” に取り組む。

 

 

 

人生の宿題は、早めに終わらせよう。

 

 

 

 

 

===================

 

 

 

素のままのほうが、楽に生きられる。

 

 

 

”今まで” と ”今” を一緒にしない。

 

 

 

「人に言えないこと」は、言えば楽になる。

 

 

 

「良い」も「悪い」も、他人は、好きなように見る。

 

 

 

しんどいほうが、「楽しい」も大きくなる。

 

 

 

「人はすごく見える」・・・ただそれだけ。

 

 

 

不安や悩みを、頭の中だけにしまわない。

 

 

 

 

 

===================

 

 

 

 

 

意地を張ると、「本当の気持ち」を見失う。

 

 

 

あなたの「ふつう」や「べき」を手放そう。

 

 

 

「自分の価値観」だけで話を聞くのをやめる。

 

 

 

ムカつく相手にも、言い分がちゃんとある。

 

 

 

勝手に始めてしまった、”悪いところ探し”をやめる。

 

 

 

被害者モードは、過去の思い込み。

 

 

 

すねキャラを卒業する。

 

 

 

強がり、負け惜しみは、おいしくない。

 

 

 

とりあえずでいい、相手を許してみる。

 

 

 

意地を張らずに素直に生きる。

 

 

 

 

 

==================

 

 

 

 

 

秋の夕暮れは格別。

 

 

 

 

似たようなところで人はつまづく。

 

 

 

心の初期設定を見直してみよう。

 

 

 

自分は満たされているということを知る。

 

 

 

目の前の問題は、捨てた自分のカケラ。

 

 

 

問題は、解いてこそ価値が生まれる。

 

 

 

まわりの人を見れば自分がわかる。

 

 

 

失敗してもいい、自分の想いを大切に。

 

 

 

「正解はどれか?」にこだわらない。

 

 

 

「自分を主人公に」した映画に見立ててみる。

 

 

 

乗り越えられないことは、神様は用意しない。

 

 

 

 

 

==================

 

 

 

 

「ありがとう」と、言ってみる。

 

 

 

時々は、ちゃんと「毒をはく」

 

 

 

ダメなところ、悪いところを認める。

 

 

 

「できないこと」を、さらけだして生きる。

 

 

 

自分から優しくする。

 

 

 

自分の価値観にしたがって生きる。

 

 

 

本音を素直に伝える。

 

 

 

本音の中の本音に気づく。

 

 

 

諦めないで、やり続ける・・・。えーん 大泣き 笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

備考:最後の内容は、

2011-2-2

発行:(株)中経出版

著者:心屋仁之助

「人間関係が ”しんどい!” と

思ったら読む本」

より紹介しました。