'50年代再生「陸王」3代で挑戦!...その1 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

陸王(陸王)のバイクを探すなら【グーバイク】

 

 

 北海道に住む読者が、レストアした3台の

 

「陸王」で、4月下旬から、10日間の

 

ツーリングに挑戦した。

 

 

 道中さまざまな

 

トラブルを乗り越え、各地の仲間に

 

助けられながら、鹿児島をスタート地点に、

 

選び、なんと名古屋まで1359kmを走破

 

したという。

 

 その様子を、日を追って

 

克明に紹介しよう・・・。

 

          文:高橋邦弘

 

 

 

 

 

 

 

陸王 (オートバイ) - Wikiwand

 

 

【陸王大好きトリオ】

 

 

 私達は、北海道の東、釧路に住んでいて、

 

陸王を、こよなく愛し、陸王以外は乗らないと

 

決めている。

 

 

 

 この地方では、ツーリングシーズ

 

ンは、毎年、7ヶ月ほどしかなく、その間、私達

 

は、だいたい3000km前後を走っている。

 

 

 

 陸王愛好家の皆様も、ご存知のとおり、この

 

「未完成の鉄馬」は、いくらシビをしても、故障

 

することなく、ベストコンディションで走る

 

ことは、できないようなバイクだが、それでも、

 

私達は、「陸王」が、好きなのだから、しょうがない。自転車 自転車 自転車

 

 

 

 

 

 今回のツーリングも、旧車仲間から「陸王

 

では、無理だから、やめておけ」と、真剣に、止め

 

られた。それでも、私達は、「故障は覚悟で

 

行こう」と決め、各地の、陸王愛好家の皆様と交流

 

し、私達の元気に走る陸王を観てもらい、

 

支援を受けて無事故で完走しようと決意した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年の2月に入ってから、各自の陸王を、

 

総点検すると、「定岡さん」の、RT2が、現状のままでは、

 

エンジンとミッションに問題がDELLてきた。

 

どうせ直すなら、外装もということで、結局、

 

オールレストアすることに決定。自転車 予防接種 ナイフ

 

 

 

 この時点で、鹿児島の船積みまで、2ヶ月と少ししかなく、 船 自転車

 

幸い「安斉さん」が、ピストン、バルブ、ベアリング

 

などの部品を持っていたので、同氏が中心となり、

 

急ピッチで、作業をすることになった。

 

 

 

 私の、RQは、燃料タンク裏側の亀裂修理、

 

シリンダーヘッドのオイル漏れ、ミッションの

 

シム調整、クラッチ滑り止め、プッシュロッド

 

交換、一次、二次チェーン交換、荷台の改造

 

くらいで済んだ。

 

 

 

 一方、RT2は、安斉さんの

 

頑張りで、3月末に出来上がり、船積みの4月11日

 

までの間に、温かい日を選び、10~15kmほどを、

 

調整しながら、4~5回、ならし走行を行った。自転車 自転車 自転車

 

 

 

 レストアしてからの、走行不足はあったが、

 

予定どおり、4月11日鹿児島に向けてバイクを

 

発送。そして、私達は、4月20日期待と不安を位

 

胸に、空路鹿児島へ出発した。飛行機 地球

 

 

 

 

 

 

 

 

 このツーリングの、一番の期待はこの時期、

 

寒い釧路を出て、南国の太陽の下を、Tシャツ

 

一枚で快適に走ること。自転車 Tシャツ

 

 

 

 

 そして、一番の不安は、

 

一日、何kmくらいづつ走ることが出来るのか?

 

予想はつかず、事前に宿泊場所を決められない

 

ことだった・・・。家 ビル 温泉 ふとん1 大泣き 笑い泣き

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

昭和53-12-16

発行:八重洲出版

「別冊 MOTOR CYCLIST」

2002-9月号

より紹介しました。