【遊びの途中の、面白くない気分を切り換えたい】
投げられたオモチャを、パッとキャッチしたり、動くひもを
追いかけたりしていたのに、急に爪とぎ板のところに行って、
ガリガリやりだす。遊びに、飽きちゃったから?
こうした遊びの最中の、爪とぎは、オモチャをキャッチしそ
こなったり、見当違いのところへ、走ってしまった時などに、
見られる。この「突然の爪とぎ」は、失敗した面白くない気持ちを
紛らわせ、楽しい気分を、取り戻すためのものだ。
不快な気持ちを、切り替えるために、爪とぎをしただけで、
まだ、遊びに、飽きたわけではない。
爪とぎの形は、いろいろあり、ダンボールを、張り合わせたもの
や、麻縄を巻きつけたもの、木の板など、固さや、値段もさまざま。
どれが、気にいるかは、猫の好みによるので、何種類か用意すると
よいだろう・・・。
【ニャンポイント・アドバイス】
猫が爪とぎに好む条件は、
爪の引っかかりが良いこと。
タオルなどのパイル地、コル
ク、ゴザ、ダンボールなどが、
適している。だが、ソファーや、
じゅうたん、壁などで、爪とぎをして
しまう猫も。
「ここで、爪とぎを
すると気持ちいい」と、覚えて
しまうと、やめさせるのは大変。
猫は、ツルツル、ベタベタした
感触を嫌うので、爪とぎされたく
ない場所には、ベタベタした
両面テープを貼ったり、表面が
つるつるした紙で、覆ったりすると、
爪とぎをやらなくなる・・・。
備考:この内容は、
平成22-6-30
発行:日本文芸社
監修者:竹内徳知
「ネコの気持ち」
より紹介しました。