なでられてうっとり→急に噛みつく...その理由は? | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

犬や猫が頭をなでられるのが好きな理由。共通の理由もあるが犬と猫で異なる理由も。 : カラパイア

 

【・・・なでてほしい「とき」と、なでてほしい「ところ」に気づいてあげよう】

 

 

 猫が、自分のそばで、安心したように、寝そべっているのを見れば、「かわいいな~」と思って三毛猫

 

 

撫でるのは、自然の情け。ネコも気持ちよさそうにゴロゴロ・・・このまま眠ってしまうのか?と思いきや、

 

 

突然、なでている手をバシッ!と、払い除けて立ち去ってしまう。「さっきまでの、甘い関係は、黒猫

 

 

 

 

どこへ行ったの?」と、残されて呆然とする飼い主さん。こんな不可解で唐突な行動は、よくある

 

 

猫の気まぐれと、あきらめるのは早い・・・。猫

 

 

 

 

 基本的にネコは、「自分が、なでてほしいときだけ、なでられたい」という、非常にワガママな

 

 

生き物なのだ。そして、自分から「なでて!」と要求しておきながら、飽きるのも非常に早い。オッドアイ猫

 

 

猫が噛む理由とは? 効果的なしつけは? | 猫との暮らし大百科

 

 

さっきまで、なでてもらって、気持ちよかったのは事実でも、すぐに「もう満足」となり、それに、うさぎクッキー

 

 

気づかず、なで続けられると「しつこい!」と、飼い主を追い払う。飼い主にとっては「???」 でも、

 

 

猫にとっては、筋が通った行動なのだ・・・。猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

 

猫が本気で噛む理由としつけの対策 | ねこちゃんホンポ

 

 

 また、なで方にも、かなり高度な要求をしている。自分が、なでてほしいところだけを、なでてねこクッキー

 

 

ほしいし、タッチの強弱も好みがうるさい。例えば、耳の後ろや、あごの下など、自分でグルー

 

 

ミングできない場所は、ちょっと強めに、指の腹で(爪は立てない)掻く感覚で、背中やお腹は

 

 

優しくゆっくりなど、場所によって違うし、ちょっとでも強くなでると 「やめて!」となる・・・。にゃー

 

 

 

 

備考:この内容は、平成22-6-30 発行

監修:竹内徳知

発行:日本文芸社

本体:1,300円+税 くまアイス

学校でお教えない教科書

面白いほどよくわかる

「ネコの気持ち」より紹介しました・・・。にゃー