プロデューサー中山桂久「けいおん」映画化について語る...その1 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

オタクも女子高生も熱狂、150億円市場生んだ「けいおん!」人気の理由|NIKKEI STYLE

 

取材班> 「けいおん!」が映画化に至った経緯を教えてください。

 

中山> TVシリーズ第2期の放送終盤、まだファンの方たちの、応援の熱は

 

冷めていない、むしろ大きくなっていることを感じていました。次に、何が

 

できるのかを考えたとき、第2期として全国TBS系28局での放送が実現

 

したので、それを超える、お祭りとしてはやはり映画しか無いと・・・。

 

 

 

中略。

 

 

・・・なぜ、舞台がロンドンになったのでしょうか?

 

中山> 映画としてのでしょうか、スペシャル感を持たせるため、舞台を海外にすることに

 

決めました。監督は、彼女たちが、制服を着ている「卒業前」を撮りたい

 

おっしゃったので、であれば卒業旅行が良いのではないかと、

 

ロンドンは、渚が希望したんです。

 

 

 

・・・映画では、いつもの高校生活ではなく、遠くに飛び出す必要があった?

 

中山」> そうですね。「けいおん!」のホームは音楽準備室です。そこから

 

離れることにも、抵抗もありました・・・。

 

 

 

中略。

 

 

・・・では、本作の「映画的」な見どころは、なんでしょうか?

 

 

中山> 野外ライブのシーンでしょうか。1度目のシナハンで決めた場所を

 

後から変えたんです。最初は、テラスにのような場所だったんですが・・・。

 

 

 

 

・・・「けいおん!」シリーズのこれまでを、振り返っていかがでしょうか?

 

 

中山> 最初の、TVシリーズのときは、まさか続編を作ることになるとは

 

思いませんでした。1クールで完結させるつもりだったので、かなり

 

詰め込んでいますね。もし、第2期が想定されていたら、梓をあんなに早く

 

出さなかったんです。(笑)

 

 

 

【2度に渡ってロンドン・ロケを敢行】

 

 山田尚子監督をはじめとする「けいおん!」スタッフは、2010年末と

 

2011年早春にロンドン・ロケを行った。

 

 年末に行ったのは、シナリオを書くためにアイディアの素となりそう

 

なものを探すための、シナリオ・ハンティング(シナハン)。

 

 

 

けいおん! 中野梓(映画) - コスプレイヤーズアーカイブ

 

【寒波の中でのシナハン】 

 

 2010年冬は数10年に1回という大寒波がイギリスを襲った年

 

だった。そのため、めったに雪が降らないロンドン市内も積雪。氷点下が

 

当たり前の天気に、重ね着を着てのシナハンとなった。

 

 

 

映画けいおん!」 ロンドン聖地巡礼 3日目(ロンドン市内、テムズ川周辺) その5 」じゃこうねこのブログ | じゃこうねこ Anex - みんカラ

 

 

 

 

 

インクエッジ on Twitter: "映画けいおん!よりも後にイギリス・ロンドンを訪れた実体験では、入国管理員も車掌もキップ切りもホテルのフロントもウェイターも白人で大半が金髪碧眼だったんだわ。ヒースローで外人観光客向けのWiFiモジュール借りた係員がインド系だった  ...

 

 

備考:この内容は、2011-12-3 発行

発行元:桜高軽音部

定価:800円

「けいおん!映画パンフレット」

より紹介しました・・・。