福山雅治編「ジェットストリーム」...その44 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

日本航空 に対する画像結果

 

「福山雅治  ジェットストリーム   2021-4-2 放送分」

 

 

 わたしが機長に就任して、1年が経ちました。

 

日本では、「コロナ禍」という言葉が、

 

使われるようになって、久しくなりますが、

 

この、「コロナ禍」という言葉には、

 

単なる、病気だけではなく、災いや、不安、孤独と言った

 

様々な感情が、含まれているように思います。

 

この、フライトがみな様の心を、少しでも穏やかに、

 

する事ができる、一旦となりますように・・・。

 

さて、今宵も、心、癒やされる音楽とともに、

 

遥か地平線の向こうへ、イマジネーションの旅に

 

出かけましょう・・・。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

パリには、モンマルトルの丘。

 

ロンドンには、テムズ川のタワーブリッジ。

 

ニューヨークには、ブルックリン・ブリッジパークと

 

眺めているだけで、その街を独り占め出来るような

 

絶景ポイントがある。

 

ハワイの絶景が見れる「タンタラスの丘」ハワイリピーターが何度でも行きたくなるその理由とは?|トリドリ

 

ハワイの絶景ポイントを揚げるなら、やはり一番は、

 

パンタラスの丘だろう。

 

もちろん、ダヤモンドヘッドからの眺めも、

 

素晴らしいが、ここでは、ハワイのシンボル、

 

ダイヤモンドヘッドが足元にあるので、

 

それを、見られないのが、難点だ。

 

 

 

パンタラスの丘なら、ダイヤモンドヘッドから、

 

ダウンタウンまで、ホノルル市街を一望できる。

 

この、小高い丘に立つと、ハワイに来た!

 

という気分になる。残念なのは、

 

この、丘の上にある展望台は、日没には、

 

ゲートを閉じてしまうこと。しかし、

 

まるで、宝石を散りばめたかのような、ホノルル市街の夜景・・・。

 

タンタラスの丘でロマンチックな夜景を堪能しよう♪ | ハワイの最新情報をお届け!LaniLani

 

この、見事な夜景は、パーキングエリアからも眺める事ができる。

 

 

ただし、夜は治安が悪いので、車の運転に、

 

自信のない方は、タクシーやオプショナルツアーで、

 

行くことをおすすめする。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

タンタラスの丘展望台:ハワイの「自然・名所」|allhawaiiオールハワイ

 

ところで、この丘の名前、「パンタラス」とは、

 

ギリシャ神話の全知全能の神

 

「ゼウス」の子供の名前から来ているという。

 

しかしながら、もう一つの説もある。

 

それは、ハワイの子供たちが、

 

この丘に、遠足に来た時、とても急勾配な長い坂道。

 

なかなか丘の上に到着しないので、子どもたちは、こう叫んだ。

 

「タンタル・ジングリー・アウト・オブ・ジーグリー!」。

 

「まだ、頂上に着かないの? じれったい!」

 

ギリシャ神話ではなく 「じれったい!」という意味から、

 

来ているという。確かに! パンタラスの丘は、

 

遠足には、うってつけの場所。この長い坂道を登っていると、

 

こちらの説が、正しいような気もしてくる。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

e-very&トラピックス JAL利用ハワイ特集|阪急交通社

 

ジェットストリーム!

 

 

今宵は、ハワイフライデー。

 

癒やしの島。くつろぎの島。

 

そして、温もりの島。ハワイアイランド。

 

訪れる人の数だけ、いろいろなハワイがあります。

 

「スタイル・ユアーセルフ!」

 

あなただけのスタイルで、ハワイの週末を過ごしてみませんか?

 

金曜日の、クラウド・グラフィティー。

 

 

 

今夜は、「アル・カマティラーノ」のアルバム。

 

「ザ・ライト・プレイス・トゥー・ビー」から、

 

「ユー・アー」

 

「ザ・ライト・プレイス・トゥー・ビー」

 

「ハッピー・ソング」

 

3曲、続けて、お聴きください・・・。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 「ヒロ」は、ハワイでは最も大きな街。

 

100年ほど前に、建てられた家々が、ずらりと並ぶ、

 

古き良き香りを漂わせた、魅力ある街だ。

 

イースター。復活祭が終わると、この街は一年で、

 

最も、賑わいを見せるようになる。「ネリーモノワク」

 

フェスティバルが、開催されるからだ。「ネリーモノワク」とは、

 

ハワイの伝統文化を復活させた「カラカウワオウ」

 

そのニックネーム、「ネリーモノワク」「陽気な王様」の

 

名をとった世界最大の「フラー」の祭典である。

 

 

元々は、ハワイの伝統芸能である踊り、「フラー」。

 

これを、受け継いで行こうと,今から、58年前の

 

1963年に始まった。このネリーモノワクフェスティバル。

 

年々、規模は拡大。今では、1週間をかけて行われる。

 

入場チケットを取るのが、とても困難になった・・・。

 

昨年は、開催する数週間前に中止が発表されたが、

 

今年は、来週の月曜日、4月4日から、無観客で開催される・・・、

 

ことになっていた。しかしながら、新型コロナの感染が、

 

収まらないことから、主催者側は、このままでは出来ないと

 

判断。今年は、6月の最終週に、ウィルス対策を厳重に

 

行いながら、、規模を縮小して、開催するとになった・・・。

 

ハワイでは、「フラー」を教える学校を「ハラウ」と呼ぶが、

 

今年、参加できるのは、15のハラウだけ。しかも、

 

ダンサーの数も、半分の15名までと限られている。

 

主催者側の発表では、6月に延期されても、

 

無観客で開催になりそうだが、ハワイのTV局、

 

 

KFVEが、中継するので、インターネットで、見られるだろう・・・。

 

来年は、実際に出掛けて観たい。

 

ネリーモノワクフェスティバルだ・・・。