コンビニのレジ横にはどうして和菓子が置いてある?... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

コンビニでバイトしたい高校生必見!仕事内容、面接まで徹底解説|#タウンワークマガジン

(質問)

 

コンビニのレジ横を見ますと、なぜか

和菓子を置いてあることがあります。とくに

団子類は多く、みたらし団子をよく見かけますね。

しかし、なぜ、この場所に和菓子なのでしょうか?

 

 

 

 

コンビニのレジ横にある和菓子は…ここだけの話、心して食べよっ! | Mysterious Traveler 〜ミステリアスな旅人〜ぶっちゃけ、なぜコンビニの和菓子系はレジ横サイトにあるのか? : 出会系子の「ぶっちゃけ出会い系ご縁恋愛道って何?」

 

実際、あまり売られているわけではなく、他にも適した

商品があるように思えますが、ちゃんとした目的の

ために置かれているのです。

 

 

では、コンビニのレジ横に菓子を置く目的とは

何でしょう?

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

コンビニが取り組む高齢者向けサービス | 介援隊プラス

 

高齢者のお客を獲得するため

 

 

(解説)

 

和菓子を購入する客の中心は高齢者です。

その高齢者を獲得するため、つまりコンビニの客層を

広げるために、菓子が必要な商品であることは間違い

ありません。

 

 

【もっと、知りたいコンビニの工夫】

 

お店が外から明るく見えるように、窓のガラス面に

対して平行に蛍光灯を配列しています。

 

 

目的商品以外にも目をとめ、より多くの商品を購入

してもらうため、お弁当売り場とドリンク売り場を

 

離して配置しているのです。また、その間には、一緒に

買いたくなるようなデザートなどの商品が並べられて

います。

 

 

商品が見やすくするために、陳列棚の下を

方を階段状に少し前に出しています。

 

 

高齢者への戦略は、騙しているつもりはなくても、

騙された感を受けてしまう場合があるので、

放送できません・・・。

 

 

 

 

備考:この内容は、011-5-5 マイウエイブック

「TV出放送できない裏事情」より紹介しました・・・。