深読みされ過ぎたアップル社のロゴ...♣ | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

 

世界に愛されるアップルの「ロゴ」はこうして生まれた ...

 

 アップル社のロゴに関する話で有名なのが、「デザインに黄金比が使われている」というもの。

 

黄金比とは、私達人間が本能的に美しいと感じる比率のことだ。古くはパルテノン神殿や

 

凱旋門にも見られるこの黄金比だが、実はアップル社のロゴにも、この黄金比が用いられている

 

という噂が囁かれているのである。

 

 

 しかし、この噂は、ロゴをデザインしたロブ・ジャノフ氏本人が否定している。そもそも、この

 

ロゴはロブ氏のフリーハンドで描かれたものであり、黄金比のことは考慮されていなかった

 

というのだ。

 

アップル社のリンゴに見るロゴの必要性

 

 他に有名なのは、リンゴがかじられている理由に関する都市伝説だ。「bite(かじる)」を

 

「byte(データ量の単位)とかけている」や「アダムとイヴの禁断の果実を表している」など

 

諸説あるが、これもデザインした本人が、すべて否定している。本人曰く「さくらんぼと

 

見間違えないために」リンゴは齧られているということらしい・・・。

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、2019-10-22 (株)彩図社 編者 常識のウソ研究会

「みんなが誤解している雑学」より紹介しました・・・。