頭は低く、目は高く...、 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

 

頭は低く、

目は高く、

 

口謹んで、

心広く、

孝を原点とし、

他を益する。

 

 

 

 

 

 

 

 

(解説)

 

この言葉は極真会館にも掲げてある大山倍達が空手の

 

精神を極めて生み出した言葉だ。極真のあいさつ「押忍」の

 

精神には、自分を抑えて日の分、尊敬、感謝、忍耐という

 

精神がこめられているとい。大山は日本統治下の朝鮮半島で

 

生まれ、韓国籍から日本に帰化。宮本武蔵や葉隠にも

 

影響を受け、この言葉は韓国で学んだ儒教と、武道精神が

 

色濃く反映されている。大山は劇画「空手バカ一代」

 

(原作/梶原一騎)のモデルでもある。

 

 

 

 

勝とうと思うから負けがあるんです。

 

勝とうと思わなければ負けはありません。

 

 

富士山に登ろうと心に決めた人だけが

 

富士山に登ったんです。

 

散歩のついでに登った人は一人もいませんよ。

 

 

いずれも「浮浪雲」(小学館)