「地球は青かった」のは海が多いから? | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥




 人類で初めて宇宙から地球を見た


ガガーリンは、「地球は青かった」という


名言を残した。




地球の7割は海なので何と


なく青いのも納得してしまいそうだが、


じつは本当の理由は違う。




よく写真を見ると


陸地の部分でも青く見えるのだ。




科学的には、地球が青く見えるのは、


「空が青い」ことと同じ理由によるもの。


空気の成分は主に窒素と酸素分子であり、


これらは自由に運動(振動)している。




光があたると、窒素分子や酸素分子は


あらゆる方向に放射される。







この現象を


「レイリー散乱」と呼ぶが、空気中では、


波長が短いほど散乱しやすいため、青い色


の波長がより多く目に入ってくるので


空は青く見えるのである。




宇宙から見た


地球が青いのは、海が多いからではない。


つまり、青の光が散乱した空を上から


見ているだけなのである・・・。










備考:この内容は、2011年9月1日発行(有)エディターズ・キャンプ

「謎の正体」より紹介しました。