
誰もが手軽に開設でき、自由に情報発信ができるブログ。最近は、TwitterやFacebookなどのSNSでも手軽に情報発信ができるため、ブログを休止、停止する人も増えているようです。
そこで今回は、10代から60代の全国のみなさんに対して、ブログ利用の有無、ブログをやっている目的や更新頻度、ブログを更新しなくなった理由をお尋ねしました。
調査サマリー
- ■10代から60代の全国男女に対し、ブログへの登録の有無を尋ねたところ、「登録をしていて、投稿・更新をしている」人は13%程度。「登録をしているが、投稿・更新していない」「過去に登録していたが、やめた」というブログ休止者は14%いた。
- ■現在ブログを利用している人に対し、どのくらいブログを利用しているのか尋ねたところ、3年~5年未満がもっとも多く21%。やや男性の方が、継続している年数が多い。
- ■現在ブログを利用している人に対し、ブログへの1日の平均アクセス数を尋ねたところ、78%が「50アクセス未満」と回答。アクセスが101以上ある人は、13%程度という結果だった。
- ■ブログの更新頻度を尋ねたところ、週に複数回更新をする人が24%と最も多い。アクセス数別でみると、アクセス数が101以上の人は46%がほぼ毎日更新をしている。
- ■ブログを書く目的を尋ねたところ、「自分の日記、備忘録として」が68%でもっとも多かった。アクセス数が101以上の人は、「日記、備忘録として(64%)」と続き、「発信する情報を通して、他人の役に立ちたい(50%)」と回答する人が目立っている。
- ■ブログを更新するデバイスは、90%が「パソコン」と回答。やや女性の方が、スマートフォンや携帯電話などモバイルツールを利用している率が高い。
- ■ブログを登録したが更新しなくなった、ブログを止めた人に対し、ブログを更新しなくなった理由、やめた理由を尋ねたところ、「更新が面倒になったから」が53%で最も多く、「他のことに忙しくなったから(32%)」「飽きたから(28%)」と続いた。
備考:この内容は、「リサーチバンク powerd by Life media」より紹介しました。