ワールドグランプリ2013 予選 仙台ラウンド アメリカVS日本 第1SET
http://www.youtube.com/watch?v=jIjqk4yHeK0
Q太郎> 読者のみなさん、おはようございます。
ギャル> Qちゃん、最近、ブログもカラオケも力が入ってないわよ!
Q太郎> うっ!そっか・・・。
僕が、ネットを始めたきっかけは、全日本女子バレーを
You-Tubeで観たいと言うことが動機だったんです。
3年前ぐらいは、5分前後のハイライトシーンが多かったんですが、
ここ最近は、試合の様子を最初から最後まで、1時間30分とか
見ることが出来る動画が登場して、とても嬉しいです。
動画アップしていただいた方に感謝申し上げます・・・。
ギャル> じゃ、Qちゃん、バレーの試合ばかり見てるから、
わたしの登場が少ないってことなの?
Q太郎> そそ・・・。
ギャル> じゃ、私、マサさんの方へ行っちゃおうかな?
YAMAHA NS-10M
http://www.youtube.com/watch?v=A0cBJqo6K_o
Q太郎> これは、スタジオモニターとも呼ばれる
YAMAHA NS-10M
1000M や100M ほど中低音は伸びないものの、
装飾のない、自然に忠実な音の再生として、
多くの録音スタジオで使われています。
オーディオファンにも、人気が高いスピーカです。
ギャル> 白いコーン紙がいいわね。
DAIATONE DS-77Z
http://www.youtube.com/watch?v=l30PdRPX-V0
Q太郎> オーディオマニアには、たまらないダイヤトーンはいかがでしょうか?
3WAY ネットワークから奏でられる原音を聴いたらあなたもまちがいなくハマるでしょう。
ギャル> Qちゃんも、昔は、オーディオマニアだったの?
Q太郎> うん、うん。
ギャル> 今じゃ、それが、別のマニアになっちゃっているけどね。
Q太郎> じぇ、じぇ、じぇ!
Fostex FE208 Sigma
Q太郎> D.I.Y がオスキなら、お手軽なフォステックスがお勧めです。
独特のパンチの効いた、中高音、もう一度聴いたら、ぴーこら~と病み付き受け合いです。
ギャル> えっ? オスギとピーコ?
Q太郎> 便利な世の中になりましたね。
ネットは無限の世界・・・。
さぁ、あなたも、幼少のころの、思い出を検索すると
過去が甦るかもしれませんよ・・・。
ギャル> きゃはは! でも、そのスピーカの音聴くのって、
結局、おんぼろアパートのPCのスピーカからでしょ!
Q太郎> うん、うん。
おんぼろだけ、余分だけどね。
ギャル> ダメだ。こりゃ!
Qちゃん、完全にイカれてるわ。
やっぱ、今度から、わたし、マサさんの所に行こうっと・・・。
Q太郎> おい、おい! じぇ、じぇ、じぇ~し~。