木村拓哉 GOOD BALANCE | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥


VOL.23 GOOD BALANCE         May,2006     木村拓哉




 最近の自分にとってのニュースは、自転車に乗り始めたこと。犬がね、


ちょっと太りすぎちゃって、散歩のとき、チャリンコ乗って走れば長距離


行けて、犬のダイエットになるかなと・・・。




 変速もバッチリ対応できるのを買ったら、これが気持ちいいんですね。


どんな道もけっこう責攻められる。下り坂は、あんまり魅力感じない。


むしろ上りね。「上ってるのに、俺、ヘーキー♪」みたいな。自転車の性能の


おかげなんだけど。長くて急な下り坂で、ほかの人たちがみんな降りて


自転車押してても、絶対に俺は降りない。



誰も見てなくても、絶対、降りません!




 おかげで犬もスリムになったしね。で、なんでだろ?バーッて走って


ると、すっげーカッコいいクルマとか、すっげーおもしろい家とか、


すっげーキレイなコとか、いろいろ目に入る。今まで気が付かなかった店も


見つけたりするし、クルマじゃ不可能な路地とか、家と家の間の狭い道とか


にも入れるからなんだろうね。



「こことここってつながってたんだ~」



とか発見もあって、ひとり喜びしてる毎日・・・。






 気が付くと、体のほうのバランスは、ちょっと悪くなっていた。古傷が


痛んだりね。「あんときちゃんと直しといたら、こんなんじゃないだろうな」


とか、いつもお世話になっている人の所に行って、テーピング


してもらったら、すごくラクになったのね。帰り際、着替えながら、


「俺、3本のテープのために、こんな思いしてたんだ」って。なんか笑えるよね、


たった3本のテープ。そのチンケな感じが・・・。




 つい最近は、テレビに出るという役割がありながら、サングラスを


かけたり、眼帯したり・・・って状態にもなってしまった。結膜炎に副鼻腔(ふくびくう)の


炎症が併発したから。マグロの眼みたいにゼリー状になって



「なんじゃ、これーっ!?」だった。



 いろいろ故障してるんだよね。そんなとき周りのサポートに救われてる。


「・・・ったく、調子悪くなったときだけだな、連絡してくるのは・・・」って笑う


知人もいるけど。そういう人たちがいてくれるのは、すごく誇らしいこと・・・。








 人間関係のバランスは・・・天気みたいなものじゃないかな? 何日も


ピーカンが続いてたと思ったら、いきなり土砂降りにもなるだろうし。なかなか


降らないなってときも・・・。”相性”なんて言い方は、いろんな状況での


お互いの行動や考え方を知って、理解したうえ、尊敬したうえで、


初めてできるわけで・・・。






 正直、現場で「んだよ、ふざけんなよ」ってスタッフにカチーンときて、


視野から外したくなった・・・なんてこともあった。




 でも、後から「そっか、むしろそこがその人のよさなんだ」って思える


ようになってきた。そういう部分がなくなったら、その人じゃなく


なっちゃうんだもん。同じ場所で、同じ時間を過ごせば過ごすほどそう思える。


『仮装大賞』みたいに、テレッテレッテレレ・・・って点数がだんだん


上がっていく・・・。








 SMAPの話になっちまうとね、常に進行形。それこそ昔のナンバー


やっても「動き方変わってきたな」みたいな発見もあるし。道順を覚える


のと一緒で、ヤツらで位置確認して振りを覚えてるところもある。連中も


そう思ってるんじゃないかな? 俺ら、息が合うっていうより合わせてる


感じ。そうやってバランスとっている・・・。






 今、太陽にもたくさん当たって、栄養素がちゃんと補充できてきた。


結果、着るものも軽くなって、色の組み合わせにも興味が深まってる。


モノトーンは減ってきて、茶、緑、ブルーみたいなアースカラーに



「そんな色あるの?」



みたいな蛍光色を合わせたり・・・。




自分なりのハーモニーを楽しんでいるところ・・・。     























備考:この内容は、2011年9月30日発行 集英社

木村拓哉著 「開放区2」より紹介しました。