お悩み38
好奇心からの質問。
「女の幸せ」の定義ってなんですか?
45歳の主婦です。主人とふたりで理容業を営んでいます。夫とは知り合って
25年、結婚して20年。いつも一緒に働いています。子供はふたり。長女は
成人しており、長男は高校生。特に問題もない子供たち。平凡だけど幸せな、
そんな日々を送っています。けれども、仕事や家事の合間にふと思うのです。
(女の幸せってなんだろう?)って・・・。私ではない他の人の、女の幸せの定義を知りたく
思い、好奇心からで申し訳ありませんが、マツコさんが思う、女の幸せについて
教えていただけると人生の参考になるように思います。どうぞ、よろしく
お願い申し上げます
(東京都・ヒデコさん・45歳・自営業)
幸せの定義なんて存在しません。
切りが無いのよ、幸せもお悩みも。
お答えします。
いきなり身もふたもない言い方で申し訳ないけど、「女の幸せの定義」なんて
ものはありません。もっといってしまえば、「幸せの定義」自体、存在
しません。もちろんヒデコさんだってご存じだろうけど、人によって幸せの条件は
さまざま。使い古された表現だけど、幸せと思えたときが幸せなんだと思うのよ。
そもそもヒデコさんは、ご自身でも「平凡だけど幸せな毎日を送っている」
と書いているじゃない? それでもね、ふと、女の幸せってなんだろうと思う
瞬間があるのは当然なの。それっていったいなんなのかしらね?
たとえば、ずっと胸に秘めてやりたいこと。お金儲け、ボランティア、
趣味、綺麗になること、新たな恋・・・、なんでも構わないんだけど、それらを
追求することで、その人の「女の幸せ」が手に入れられるのならば即行動すれば
いいと思う。それによって、現状とはまた異なる、ヒデコさんが思うところの
「女の幸せ」を実感できるはずよ。
でもね、たとえそれらの思いがかなったところで、その幸せってやつを永久に
手にしていられるかといえば、またそれが違うのよ。人間の欲望ってのは
底なしで、だからこそ向上心を持ち続けていられるわけなんだけど、その幸せを
手にした段階で、また新たな欲求が湧いて出てくるものなのよ。望みをかなえ
たことで、自分の新たな可能性を発見し、さらに新たな望みを膨らまして
しまう・・・。浅ましいわよね、人間って。
でもね、人は誰でも夢や理想を悶々としながら求めて生きる者だし、
例え今が幸せだったとしても、きっともっとほかの幸せがあるに違いないって、
そう思ってしまうのがこれまた人間なのよ。これをしたら幸せとか、これが
できないから不幸せとか、それはすべて自分で決めるしかないの。
ちょっと不幸せだと思いながらも、これが幸せなんだと自分を信じ込ませて、
必死にこらえながら生きる必要なんてないけれど、その不幸せの原因も
わからずにそう思ってるのであれば、その人は何があっても幸せを実感できない
人なんでしょうね? 実は、アタシもその手のタイプなんですが・・・。
だから、定義なんてものはないのはもちろん、人の幸せをねたむ類では
なく、ただ好奇心から「幸せの定義」を知りたがっているなんて、ヒデコさんは
きっと幸せなんだと思いますよ・・・。
備考:この内容は、2011年2月20日発行 ぶんか社
マツコデラックス著「あまから人生相談」より紹介しました。