80年代女性アイドルの紹介♥♥ | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥



Q太郎のブログ



■1980年デビュー


松田聖子


松田聖子は1980年代を代表するアイドル歌手である。



現在も歌手としての活動を続けている。

松田聖子は『ディナーショーの女王』として知られ、そのチケットは全歌手の中で最も値段が高い部類に入る。




東京のグランドプリンスホテル新高輪やホテルニューオータニ大阪の48,000円のチケットは即日完売で、ヒルトン名古屋では4人セットで220,000円という価格のものも存在するほどである。
松田聖子が再々婚!芸能界から祝福の声





Q太郎のブログ




河合奈保子


1980年6月1日に「大きな森の小さなお家」で「西城秀樹の妹」という触れ込みと共に歌手デビュー。

出典


1985年のアニメ映画『ルパン三世 バビロンの黄金伝説』では主題歌と共に声優として出演。


(アイドル以外の仕事へ)
1986年には初の全作曲オリジナルアルバム「スカーレット」を発表。以降のアルバムにおいてはボーカリスト・作曲家・サウンドプロデューサーとして自らの音楽を追究してゆくことになった。


1996年2月1日、ヘアメイクアーティスト金原宜保との婚約を発表。同年2月6日に結婚。


翌1997年の第一子出産を契機に芸能活動を停止する。



なんと、6年ぶりにお目にかかった河合奈保子ちゃん。ご結婚されてからは芸能界を離れ、2児のママとして子育てと主婦業に専念中の奈保子ちゃんですが、私が初めて曲を提供させていただいた27年前とまったく変わらない清楚さと可愛らしさ。(竹内まりやのブログ)


●河合奈保子がオーストラリアに住んでいるそうですが - Yahoo!知恵袋



当地にお住まいのかた、みかけた事はありますか?

お気に入り詳細を見る 4年前まで、息子さんが娘と同じ学校にいました。
昔と変わらず今もとても美しいです。

出典河合奈保子がオーストラリアに住んでいるそうですが - Yahoo!知恵袋



●河合奈保子は何故オーストラリアにいるのや? - Yahoo!知恵袋



ご主人の金原宜保氏は
日本屈指のカリスマヘアーメイクアーティストとして、宇多田ヒカルや倖田來未のプロデュースに成功しましたから現在は経済的にも大富豪のレベルに達しているからプライベートは悠々自適な生活が謳歌出来るオーストラリアに拠点を構える事が出来るのだと思います。


「河合奈保子」のシングル盤 計36タイトルをMEG-CDにて復刻!





Q太郎のブログ



三原じゅん子


1979年、『3年B組金八先生』に出演し、第13話以降「山田麗子」役で役柄からの「つっぱり」のイメージで人気が急上昇した。


1980年に歌手デビュー。

1987年から1999年にかけては、カーレーサーとしても活動。国際B級ライセンスを持つ。



1999年、お笑い芸人のコアラと結婚(2007年離婚)。




2010年4月8日、第22回参議院議員通常選挙に自民党から、比例区で出馬すると記者会見で発表。当選後は女優業をしていないが、国会議員としてのテレビ出演は続いている。



三原じゅん子議員に愛想を尽かされた小宮山大臣



Q太郎のブログ



岩崎良美


1980年2月21日に「赤と黒」で歌手デビュー。
代表曲は「涼風」「あなた色のマノン」「タッチ」「愛がひとりぼっち」「青春」など。



1998年11月 約10年ぶりに歌手活動を再開。



2008年5月16日 公式としては初めてとなる姉・岩崎宏美とジョイントコンサートを東京・文京シビックホールで開催

2011年10月17日 都内大学病院に勤務する医師と婚姻。




岩崎良美が『タッチ』熱唱!13年ぶりのアニメ紅白歌合戦






Q太郎のブログ



柏原芳恵


1979年秋、日本テレビ系『スター誕生!』に出場して合格、その後グランドチャンピオンとなり、柏原よしえの名で1980年にデビュー。1981年、7枚目のシングル「ハロー・グッバイ」の大ヒットにより松田聖子、河合奈保子に並ぶ女性アイドルスターとなる。

歌手の仕事を中心に、ミュージカルや舞台で活動する。ライブやディナーショーなどの歌手活動の他に、ラジオパーソナリティとしての活動、また自らが創作したオブジェの個展『魅完成展』なども開催している。



2010年3月5日、NHKの『金曜バラエティー』にゲスト出演する。



柏原はアイドル時代のヒット曲である「ハロー・グッバイ」と「恋人たちのキャフェテラス」を歌唱した。




柏原芳恵はというと、情感が豊かで湿った艶っぽさのある、いわゆる「演歌的な上手さ」のある歌手であったんじゃないかな。







Q太郎のブログ




■1982年デビュー「花の82年組」


中森明菜


16歳の時に出場した『スター誕生!』での合格を経て、1982年にシングル「スローモーション」でデビュー。



2010年、「Crazy Love」が、48枚目のシングルとして自身初の配信限定でリリースされた。

2010年10月28日、体調不良により当面の芸能活動の休止を発表した。

中森明菜が活動休止、所属事務所が正式発表




Q太郎のブログ



松本伊代


1981年にTBS系『たのきん全力投球!』の田原俊彦の妹役でデビュー。同年10月21日、「センチメンタル・ジャーニー」でアイドル歌手としてもデビューした


デビュー年は1981年であるが、翌1982年にデビューのアイドル歌手と同期である(新人賞の括りが9月までのため)。

1993年にB21スペシャルのヒロミと結婚、その後2男の母となる。


2005年、1982年の同期デビューだった早見優・堀ちえみとともにママドルユニット「キューティー★マミー」を結成。



2009年には、尾崎亜美作詞・作曲・プロデュースによる19年振りの新曲「私の声を聞いて」をリリース。




お気に入り詳細を見る 松本伊代のブログ『天使のバカ』




Q太郎のブログ



小泉今日子




1981年、『スター誕生!』に出場、石野真子の「彼が初恋」を歌って合格。1982年3月21日にシングル「私の16才」でアイドル歌手としてデビュー。



1995年2月22日、俳優・永瀬正敏と結婚したが、2004年2月22日に離婚。2006年公開の映画『さくらん』が離婚後の初共演となった。


お気に入り詳細を見る 2005年1月に読売新聞の読書委員に就任し、日曜読書面で書評を執筆。豊かな文才を発揮している


お気に入り詳細を見る 2011年公開の映画『毎日かあさん』で、離婚後6年の歳月を経て元夫の永瀬正敏と夫婦役で共演






Q太郎のブログ


早見優



1982年4月21日 シングル「急いで!初恋」でアイドル歌手としてデビュー。



1992年、地球サミットに参加。
以降、国際交流活動への参加も行っている。


1996年3月、アメリカン・スクール時代の先輩である外資系銀行員と結婚。ハワイにて挙式。



1998年には映画『ドラえもん のび太の南海大冒険』でベティ役として声優を経験。




2001年5月 長女を出産。
 2003年1月 次女を出産。




毎年1回、ジャズシンガーである父・井上良とジョイントライブ(ディナーショー)を行っていた。



2009年3月 胆嚢癌により実父(井上良)死去。




Q太郎のブログ




石川秀美


中学3年生だった1981年の夏、「HIDEKIの弟・妹募集オーディション」に応募。55,460名の中から選ばれる。



1982年4月21日、「妖精時代」でデビュー。
健康的で均整の取れたスタイルと明るさが人気を集め、各音楽祭で新人賞を獲得する。




1990年、俳優でタレントの薬丸裕英との結婚を機に芸能界を引退した。現在は3男2女の母親として日々奮闘している

稀に夫婦でCMに出演し、健在ぶりをアピールしている。



誕生日と血液型が中森明菜と同じである。





Q太郎のブログ



堀ちえみ



1981年に開かれた第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンの優勝をきっかけとして芸能界入り。
1982年に「潮風の少女/メルシ・ボク」で歌手デビュー。

1987年3月、20歳の誕生日を迎えた直後に電撃引退

1989年、松竹芸能に所属し芸能活動を再開する。
外科医と結婚し、三児をもうけたが1999年に離婚。

2000年5月に雑誌社勤務の男性と再婚し、2児を儲けた

が、2010年6月に離婚。

2005年から歌手活動を本格的に再開。
早見優、松本伊代とともにキューティー★マミーを結成した。


2011年12月11日、同じバツ2の一般男性と再々婚、
東京・明治神宮にて挙式。


相手の連れ子が2人いるので、7人の母となった。





Q太郎のブログ



中山美穂


1985年1月、TBS系ドラマ『毎度おさわがせします』のツッパリ少女・のどか役でドラマデビュー。6月シングル「C」で歌手デビュー。




2002年、6月辻仁成と結婚。
日本での芸能活動を一時休止し、フランス・パリに移住する。



2004年1月に長男を出産。



2010年1月23日、主演映画『サヨナライツカ』公開。



2011年3月21日、YouTubeで東日本大震災の被災地へ向けた楽曲「I am with you(とおくはなれてても)」を公開した




I am with you (とおくはなれてても)




Q太郎のブログ




本田美奈子.


1985年(昭和60年)4月20日に東芝EMIから「殺意のバカンス」でデビューした。



1986年(昭和61年)2月5日に「1986年のマリリン」をリリースし大ヒットとなった。

1990年(平成2年)、ミュージカル『ミス・サイゴン』のオーディションを受け、約1万5000人の中からヒロインのキム役に選ばれた。

1992年度第30回ゴールデン・アロー賞演劇新人賞を受賞。

本田は翌2005年(平成17年)1月12日、急性骨髄性白血病と診断を受けて緊急入院、その翌日にはその事実が公表された。同年11月6日午前4時38分、家族らの見守るなか、逝去した。

Live for Life 生きるために生きる。

リブ・フォー・ライフ美奈子基金。






Q太郎のブログ


芳本美代子


1985年3月21日に「白いバスケット・シューズ」でデビューを果たす。



1990年、ミュージカル「阿国」の演技が高く評価され、第28回ゴールデン・アロー賞・演劇新人賞を受賞する。



これを契機に芸能活動の主体を歌からテレビドラマや舞台に切り替え、数多くの作品に出演する。

1996年、俳優の金山一彦と結婚。
2001年3月、第一子となる女児を出産する。



2009年、劇団アクターズ・マップの旗揚げ舞台公演「宇宙旅館」にて初演出も手がける。





Q太郎のブログ



斉藤由貴


1985年2月、「卒業」で歌手デビュー。同曲はオリコンで最高6位を記録し、約30万枚のヒットとなる。


同年4月放送開始の『スケバン刑事』で連続ドラマ初主演。


1994年12月に結婚。


2008年3月8日、PARCO劇場にて単独では結婚以来13年ぶりのコンサートを開催、翌日に追加公演を行った。


お気に入り詳細を見る 2011年2月には、デビュー25周年を機に制作されたニューアルバム『何もかも変わるとしても』をリリース。


同年5月10日には福岡 Yahoo! JAPAN ドームで行われた、パ・リーグ公式戦福岡ソフトバンクホークス対オリックス・バファローズの試合前セレモニーで、「国歌独唱」を行った。





Q太郎のブログ




南野陽子


1985年6月23日に「恥ずかしすぎて」で歌手デビューを果たす。




1985年11月からはフジテレビ系ドラマ『スケバン刑事』シリーズ第2作『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説』の主役を演じ、一躍ブレイクした。


■1985年デビュー




1992年、映画『寒椿』で初ヌードを披露した。続いて主演映画『私を抱いて、そしてキスして』でもヌードになる。

同年、両作での演技が評価され、日本アカデミー賞主演女優賞を受賞する。

2011年3月3日、インターネット関連企業社長と結婚し挙式を行ったことを発表



2012年2月28日に森口博子・西村知美との新ユニット「Blooming Girls」の結成発表会見が行われ、「Knock!! Knock!! Knock!!」にてCDデビューすることが告知された




Q太郎のブログ



浅香唯


1985年、シングル「夏少女」で歌手デビューする。
キャッチフレーズは“フェニックスから来た少女”/cart/img.php?path=.%2Fitem_img%2F18415_0.jpg&scale=400
探して追加|アップロード
しかしレコードはあまり売れず、ドラマのオーディションを受けても宮崎弁のせいか受からない、地方にキャンペーンに行っても客が集まらない、という不遇時代が約1年半続く。

1986年10月、ドラマ『スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇』の主役(三代目麻宮サキ)に抜擢されたことで注目を浴びる。



着実にトップアイドルとしての地位を築く中、1988年のコンサートでバックバンドの一員だったドラマーの西川貴博との交際が発覚し、写真週刊誌に掲載される。事務所は即座に釈明会見を手配するが、

浅香は「お付き合いしています」と告白し、当時のアイドルとしては異例の交際宣言となった。西川とはその後も交際が続き、2002年に結婚した。



1994年、休業から3ヶ月程経った頃2月に本名の「川崎亜紀」で、写真集『FAKE LOVE』を出版した。ヌード写真は1枚も掲載されていない普通の写真集だったが、初版の3万部が即完売する。



2007年9月12日、長女(陽舞莉:ひまり)を出産したことを公式ホームページにて発表した。



中学の後輩に俳優の堺雅人とモデル・タレントの神戸蘭子がいる。




浅香 唯オフィシャルサイト

スケバン刑事「風間三姉妹」復活!唯、結花、由真の25年



おニャン子クラブ
1985年、
フジテレビのテレビ番組『夕やけニャンニャン』から誕生した
1987年6月15日放送の『夕やけニャンニャン』で解散を発表し、9月20日の代々木第一体育館におけるコンサートにて解散した。



2002年、初期メンバーのうち賛同者のみの14名によって一時的に再結成し、シングル「ショーミキゲン」をリリースした。




2010年にはテレビCM上で11名のメンバーが再結成し、セーラー服を脱がさないでのサビを俳優・伊藤淳史とともに歌い踊り、アラフォーになったおニャン子クラブの姿を披露した。


photo:02

オーストラリアにて・・・


新田恵利


1997年、フジテレビ社員と結婚。一時期芸能活動を休止していたが現在は復帰。


国生さゆり with おニャン子クラブとしても活動。現在も芸能活動中。結婚→離婚→(元夫と)同棲→同棲解消。2012年2月14日、甲田英司と入籍。




1989年以後、芸能活動の主体を舞台やドラマ出演に移す。



備考:この内容は、記事は「NAVER」「Curator」さんより紹介しました。
画像は、Google および、自身のブログより紹介しました。