(サブテーマ) 愚痴言うぞ!
ふと、周りを見渡せば、
毎週、1回、休んでいる人が、多い一方で、3か月に1回も休まない男がいる。
昼休み、みんなが休憩している一方で、仕事している男がいる。
さらに、
過去をさかのぼれば・・・
みんなが出勤してくる90分前から、毎日、仕事している男がいた。
みんなが、帰宅した後でも、毎日、1時間以上残って仕事していた男がいた。
土日、片道90分かかる会社に、毎週のように出掛けてる男がいた。
会社の帰りに、しょっちゅう、下請け会社へ、寄ったりもした。
雪の多いシーズンには、会社の近くのおんぼろアパート(ひと月1万円)を借りたこともあった。
銭湯が当時 350円プラス 洗髪代30円の時代だったが、
いつも会社の帰りは銭湯が閉店後で、
アパートの台所の、蛇口から水を出し、
タオルを濡らして、体を拭いたものだった・・・。
食べるものといえば、、いつも、サークルKで買った、
インスタントラーメンだった・・・。
みんなが、タバコ吸って休憩していた時も、じっとがまんして、仕事していた男がいた。
みんなが、食堂で、お昼ご飯食べてるときも、
トイレの中で、アンパンかじって、トイレの水飲んでいた男がいた。
夜勤で、みんなが1時間、仮眠している間も
休まずに働いている男がいた。
みんなが、誰も参加しなくても、おとがめのない・・・
パソコン教室、
有機溶剤、
危険物、
乾燥設備、
などなど・・・
「もの好きなんだろ!」
「趣味の世界かよ!」 と、言われながらも、
ひとりだけ受験している男がいた。
みんなが、だれもやらない、組合の役員を
10年以上も引き受けてた男がいた。
それで、西の方にある研修所に、5回も行ったりもした・・・。
みんなが、だれも、参加しない会社の草むしりを、
一人、もくもくと草をむしっている男がいた。
みんなが、故郷へ帰って、だれも参加しない
会社の日帰り旅行に参加したバカな男がいた。
(しかも、行き先が自分の実家の目の前を通過するコース)
みんなが、故郷へ帰って、だれも参加しない
〇山出張を、快く引き受けた男がいた。
みんなが、だれも引き受けないQCサークル長を、
ひとり長年引き受けていた奇特な男がいた。
会社の、同僚の弔辞で、
休んでいるみんなの分(2000円)を立て替えて、
いまだに、返してもらってない気の毒な男がいた。
建売住宅を購入して、その2か月後に、
A県から、G県へ転勤を言い渡された、哀れな男がいた。
それが、今、この扱いかよ!