地域の都市伝説 その2 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥



Q太郎のブログ


「月光仮面」


Q太郎> ・・・と、いうわけで、以前僕のブログで、


○岡に月光仮面がいるという話を紹介したんですよ。





喫茶「やんちゃ」常連客>  ○岡の月光仮面なら、俺も知ってるぜ。


全身、ブルーシートなんだ。


それで、顔は、フツーに美人の女性。




Q太郎のブログ


ところが家までついて行ったら、


家の壁が、青、真っ青、一色。


ブルーシートで囲まれてるのか、


ペンキが塗ってあるのか、忘れたが、


とにかく青。


フツーに、そのままの格好で、


自転車で、どこでも出かける。


そして、この自転車が、ゴムがない。


リムのみ。


名前を知りたければ、「直接家まで来い」という。


息子が、近くの○岡の高校に通ってるんだよ。











Q太郎のブログ


「KNDの白装束の女性」



Q太郎> もっと、他にないですか?


喫茶「やんちゃ」のママ> このへんでも、見たのぅ。




常連客> この、KND地区でも、10年ぐらい前まで、


見かけたけどなぁ・・・。


全身白装束の女。



Q太郎> この画像みたいな人ですか?


常連客> そんなわけないだろ!



Q太郎のブログ


しかも、家が真っ白。


ペンキで塗ってあったぜ。


それで、おでんの居酒屋「ふる里」に行って、


おでん1本だけ、注文して帰るそうだ。



Q太郎> はぁ~? まじすか!


ママ> どこに住んでるんかのぉ?


常連客> 小学校の近くだよ。



ママ> その、家に白いペンキを塗るというのは、


どういう心理なのかのぉ?



Q太郎> きっと、DIYが好きなんでしょうね。


ママ> DIYって、何や?


Q太郎> 日曜大工のことですよ。


それとも、おそらく、頭の一部が欠損してるとか・・・




ママ> Qちゃんと、同じように?



Q太郎> そそ^^、ご~に~に、ぐ~らぐら とか・・・おい、おい!





「年寄りの英語」

常連客> 「年寄りに教える英語」というネタもあるぜ。



Q太郎> えっ! なんですか?



常連客> 年寄りに英語を教えてやるフリをして、


オスト アンデル マンジュウ ウマイ





                       Q太郎のブログ



「透けるメガネ」



常連客B> あははは。


白装束といえば、


俺はフツーに、透けて見えるメガネがあると買うけどなぁ・・・



Q太郎> あ、それ、某ビデオカメラメーカーみたいな?



常連客B> うん、それは、もう、発売禁止になったけどのぉ、


俺が欲しいのは、年齢が16歳位から30歳くらいの


年齢設定ができて、


女性に向かって、そのメガネ越しに見ると


透けて見えるという


メガネをだれか発明したら


ノーベル賞ものだと思うんだがのぉ。



Q太郎> 地元SBEは、メガネフレームの産地だから、


なんとかなりそうですかね?




ママ> あほくさ!


あんたら、かってに、喋っといて、


もう、聞いとられんわ!












備考:この内容は:、喫茶「やんちゃ」で、取材した内容より紹介しました。










Q太郎のブログ