15:50
Q太郎> また来ちゃいました。
ママ> あら? いらっしゃいませ。
女性客> ほれでのぉ、ママ、
今度、来月、25日にトリムマラソンがあるやろ、
そのとき、M国の、お祭りも重なってるやろのぉ。
ママ> ほや、ほや、
また、忙しくなるといいけど。
Q太郎> あの~、この店は、
何時から、スナックに切り替わるんですか?
ママ> 18:00からよ。
まぁ、その時のお客さん次第と、いうこともあるけど・・・。
うちは、温泉街とか、常連のお客さんの送迎用に、
専属の運転手を置いているからのぉ。
外の駐車場に、車が1台も止まってなくても、
店内は満員ということもあるのよ。
この前なんか、M国のほうから、
2次会の流れで、満員で・・・
そうねぇ、15名以上いたかしら、
カウンター7人しか、座れないけどのぉ。
常連のお客さんに、断って、
帰ってもらったくらいなのよ。
男性客> のほうに、安く飲ませてくれる、
居酒屋があるらしいのぉ?
ママ> たしか、ひらがな3文字だったわね。
Q太郎> 僕、昨日は「歌泥棒」に、行ってきたんですよ。
ママ> あら、「歌泥棒」のママは、
いろんな大会で受賞したくらい、歌の上手い方でのぉ。
Q太郎> へぇ、そうなんですか。
その前は、「グランパ」に行ってたんですよ。
ママ> あら~、「グランパ」のママと、「歌泥棒」のママも、
みんな知り合いよ。
Q太郎> へぇ、そうなんですか!
ちなみに、その前は「コート・ダジュール」に通ってたんですよ。
ママ> この辺じゃ、そういう店「カラオケランド」というのよ。
Q太郎> そうなんですか。
初めて聞く言葉だ。
メモしておこうっと。
男性客> ママ、そこに置いてある人形は、何?
ママ> あぁ、これは「仙台四郎」といって、
これを、店に置いておくと、
商売繁盛すると、いうことなんだけど、
さっぱりでのぉ・・・
男性客> ママ、ご亭主は、どうしたんかのぉ?
ママ> あら、私の主人は船乗りで、
石油タンカーでヨーロッパ周りの時は、
1年1ヶ月、帰ってこなかった。
コンテナ船なんかだと、今はノット数も早くなったから、
アメリカ西海岸なんかだと7日間で、それこそ着きますけどのぉ。
とにかく、その主人が、
私が40歳の時に主人47歳、肺がんで亡くなりましたんや。
その、ちょうど、7か月前に私たち籍を抜いておりましてのぉ。
だから、私、年金知らずで、
姑の面倒見ながら、まだ小さかった子供たちの面倒見ながら、
苦労してきましたんや、
出身は大野ですがのぉ・・・。
Q太郎> ママ、そこまで、リアルに答えなくても・・・
ママ> あら、私、いつもこんな風なんですのよ。
だから、この商売も素人から始めて、15年やってきて、常連の
みなさんに支えていただいてますのよ。
男性客> ママおれは、あっちのほうは、まだ現役だがのぉ。
ママ> あら、こんな昼間っから、そんな話、いやだわ・・・
私は、もう、卒業しましたけんのぉ・・・。