カラオケとブログ 3 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥


Q太郎のブログ


そういうわけで、


筆者は、F県に来て3年間は、


カラオケに行かなかった。


何故といっても、別に理由はない。


それまで、パチンコだったり、


ブログにはまっていただけである。




最近、カラオケをしてて、


気がついたのだが、




① Mr. Children の曲は100回練習しても、


うまく歌えない。


短い音符の中に、たくさんの歌詞があったり、


三連符、クレッシェンド、デクレッシェンド、スタッカート、


8分休符など、あらゆるものが詰め込まれており、


仮に、メロディーをなぞれるようになっても、


桜井君のように、歌うには、永久に無理である。


桜井くんの歌い方は、お経のようだ。


違うか!





② カラオケもブログも、


自分以外の第三者に、聞いていて欲しい、


読んで欲しい、でも、


大勢でなくて構わない。


と、いう心理は、


お子ちゃまで言うと、「ピアノ教室の発表会」とか、


老人で言うと、「詩吟、民謡、踊り、


習字、盆栽などの発表会」のような物である。


それらは、半年に一度、


1年に一度、発表会があることによって、目標、目安になる。


スポーツで言えば、試合のようなもの。


試合があるから、練習するみたいな・・・。




 読者のみなさんには、なんとなく伝わっただろうか?


まぁ、そうは言うものの、


筆者の場合、


毎日「ピアノのおけいこ」 即、「発表会」なのだから、


付き合わされる読者は、たまったもんじゃないだろう・・・



 あえて、小室哲哉で言うならば、


「KEIKO、KEIKO」と、言うところだろうか?