死ぬかと思った 2 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥




Q太郎のブログ



 何年か前、私はスキンヘッドに憧れていたが、女なので、簡単に剃り上げる訳にも


いかず、悶々としていた。


そんな時、ふと、小学校の頃、ちぎった新聞を水溶き糊にひたし、風船に貼って、


張子を作ったのを思い出した。


鏡を見ながら頭と同じくらいの大きさまで風船を膨らまし、ちぎった新聞をペタリ


ペタリと風船に貼った。



一層目ではまだだった風船かつらが、層を重ねるごとに本格的になり、しっかり


としてある程度の加工に耐えられるレベルになった頃、半紙を張って仕上げに入った。


ここまでに半月かった。


十分に乾燥させ、頭の形を想定しながら張子をカットし、絵の具で自分の肌の色を観察


しながら色を作り、最後にニスを塗ってテカテカにした。




完成品をかぶってみたら、多少いびつなデコボコはあるものの、かなり本気くさい


スキンヘッドが、鏡のむこうからこちらを見ていた。あんまりうれしくて写真を


何枚も撮り、カツラも大事に取っておいた。


Q太郎のブログ

結婚して5年・・・。




子供が忘れたはずのカツラをかぶっていた。ぶかぶかだった。慌てて自分の部屋へ


行くと、夫がカツラの内部に保管していた写真を見て爆笑していた。




そのまま飛び出して3時間ほど近所の河原を放浪していたら、血相を変えた父親に


発見され、家に連れ戻された。


玄関でクシャクシャな泣き顔の夫が「ごめん、本当にごめん」と誤っていて、


蒼白な顔のわたしの両親が「何があったか知らんが、とにかく話し合いなさい」と言った。




カツラが恥ずかしくて飛び出したのに、さらに大事に発展して、すべての事情を


説明するのも、その場に存在するのも、恥ずかしくて・・・、




死ぬかと思った。











備考:この内容は、2010-7-22発行 株アスペクト 林雄司著

「死ぬかと思った7」より紹介しました。