最初、案内看板を見落としたみたいで、
だって、新しいからナビの検索にも表示されないし、
山奥で道はどんどん狭くなっていくし、
少し、ここはどこ、私は誰といった気持ちになりました。
あたり一面銀世界の中に、見えてきました・・・
ここは、どこか?と聞かれたら
龍ケ鼻ダムの近くです。
大きな水車が2つと、売店がありました。
近くで見ると、圧巻です。
こちらの角度は、どうでしょう?
「千本しだれ桜・・・」と書いてあります。
おや? こちらの女性は?
某国営放送の、のど自慢の、
審査員になった気分なのでしょうか?
っていうか、左利きだね!
こちらは、木工館です。
とっても、楽しいところでした。
詳しいことは、webで・・・
北陸最大級の2連水車が目を引く、竹田地区の
シンボル的存在の公園が、平成22年夏にオープン。物販所では、
武田地区の特産品を購入したり味わうことができます。
(0776)68-0364
9:00~16:00(土・日・祝は~17:00) ¥無料
北陸最大級の2連水車と山里に響くメロディー。
永平寺から石川県を結ぶ国道364号線沿にオープンした竹田水車メロディーパーク。8メートルと5メートルの2連水車を備え、さらに春江高業高校の生徒が創作したメロディーチャイムとともに、山里の静かな空間の中で、立ち寄る人の心を癒すスポットとなっています。また、公園内にある物販所たけだやは、地元で収穫された農産物が販売されているほか、観光情報の拠点施設としても活用されています。