甘えん坊だけど、意外に勝気な「チワワ」 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥








Q太郎のブログ




 体長、約20cmの、世界一小さい犬種が「チワワ」です。体の高さは


約12cm、体重も3kgほどしかありません。小さな体に、つぶらな大きな瞳が


愛らしく、愛玩犬としても大変人気があります。原産国のメキシコでは


「神のイヌ」と呼ばれています。




 チワワのルーツについてはいくつかの説があって、真相は不明です。中国原産の


小型犬がルーツだという説もありますが、古代メキシコの地名「テチチ」に


生息していた小さなイヌが家畜化されたもの、という説が有力です。




 当時、テチチは宗教的な役割を担っていたのではないか、と言われています。


先住民の墓から一緒に埋葬されたテチチの骨が発見されているからで、


人と一緒に葬ると悪霊から守ってくれると信じられていたようです。


 Q太郎のブログ

 このチワワという犬種名は、初めてアメリカにこのイヌを輸出したメキシコの


都市にちなんでいるそうです。輸出されたのは19世紀のことで、その後


アメリカで改良されて、現在のような姿になりました。




 チワワの特徴は大きな瞳の他に、大きな耳、丸みを帯びた頭部の形などが


挙げられます。とくに、丸い頭部の形は「アップルヘッド」と呼ばれています。


毛の長いロングコートタイプと、短毛のスムースコートタイプがあり、


もともとのテチチはロングヘアーだったようです。


                      Q太郎のブログ



 人と遊ぶのが大好きですが、愛らしい


顔つきに似合わず勇敢で活発です。


小さい体なのに、大きなイヌにもひるまず


立ち向かうこともあるようです。


コロンブスの残した記録にチワワに


関する記述が発見され、そのなかには


「吠えないイヌ」という特徴が


挙げられているそうです。しかし現在では、


よく吠えるチワワもいますので、


ペット化されて縄張り意識が強くなった


ためではないかと考えられています。


Q太郎のブログ

 やや神経質なしぐさがありますが、


これは小型犬によく見られる性質です。


飼い主が気にすると、ますますエスカレートしがちなので、おおらかに


育てるといいでしょう。また、チワワは他のイヌとはあまり仲良くしない傾向が


あります。




 小さくて軽いので、ついつい飼い主が抱っこしてしまいますが、赤ちゃんと


同じで、抱いてばかりいると、『抱き癖』がついてしまいます。そうなると


わがままな性格になるので気をつけてください。


 体が小さいので、他のイヌに比べると運動量は少なめで大丈夫です。


その点、室内でも飼いやすいと言えます。チワワはよく震えていますが、なぜ


震えるのか実はよくわかっていません。しかし寒さに弱いのは確かですから、


寒い季節は部屋の暖房にも気を配ってください・・・。










備考:この内容は、2011-7-27発行 PHP文庫 わんこの会著「しぐさでわかる イヌの気持ち」

より紹介しました。